京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:283
総数:1076065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

緑のカーテン(Smile)

 職員室南側や玄関西側の緑のカーテンに,高等部の生徒が交代で雨水タンクの水を利用して水やりをしています。
 各学年で曜日ごとの当番を決めているそうで,「木曜日の担当です。毎週,水をやっています」と説明してくれました。
画像1
画像2

小学部4年生 宿泊学習にむけて(Smile)

 
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月5日)

画像1
 今日の献立は,
・ごはん
・牛乳
・太刀魚のかば焼き風
・賀茂なすの田楽
・野菜の沢煮わん
・高野豆腐の煮つけ(中学部・高等部のみ)
です。
画像2

中学部3年生 訪問 『「種植え」をしました!』

「ラデッシュ・にんじん」を植えました。

1つは,卓上で育てることができる「ラデッシュ」


もう1つはベランダに植えた「にんじん」です。大きく育ってね!
画像1
画像2

中学部3年生 家庭科「夏休みの宿題」

夏休み明け初日の授業に「夏休みの宿題」を提出しました。

1)7月の授業に作った「幼児のおやつ作り」を家庭でつくる。

2)「幼児のおもちゃ」を1つ作成する。

それぞれ頑張ってつくりました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生  初めての…(Smile)

画像1
画像2
もうすぐ,初めての宿泊学習です。
それに向けての学習が始まりました。

ドキドキ・ワクワクとっても楽しみです!!

小学部6年生 朝学習(Smile)

朝学習を頑張っています。

継続的な課題に取り組んだり,新しい課題に挑戦したりしています。

「継続は力なり」

夏休み明けも頑張ります!!
画像1
画像2

中学部3年生 訪問 「授業が始まりました!」

今日は,秋野菜を植えるために準備をしました。

春に植えた枝豆の収穫を終え,いくつかの鉢に土を入れ・肥料をまき「苗床」をしました。

来週は種まきをします。
画像1

小学部5年生 学年集会

 夏休み明けに学年集会をしました。小学部5年生は,夏休みで楽しかった思い出を一枚の紙に描いて,一人ずつ発表しました。そのあと学年のダンスである「スマイリーダンス」をみんなで踊りました。夏休み明けからも元気に頑張るぞー!オー!
画像1
画像2

今日の給食(8月27日)

画像1
 今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・夏野菜のカレー
・きゅうりのピクルス
・シークワーサーゼリー
です。

ひさしぶりの給食。みんなが大好きで,食べやすいカレー!
おいしく,しっかりと食べていました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 OT来校
PTA本部役員会・運営委員会
9/19 小児科健康相談
(小3)校外学習
9/20 (小5)宿泊学習
宿泊前健康相談
9/21 (小59宿泊学習
9/23 秋分の日

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp