![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:709098 |
合唱コンクール 21
どのクラスも笑顔で終了しました。みんな笑顔です。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 20
最後に集合写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 19
最後に集合写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 18
他にもこんなシーンがありました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 17(学校長あいさつ、副委員長あいさつ)![]() 参観いただきました皆様、ありがとうございました。副委員長の挨拶の中にもありましたが、残りの学校祭(10月3日に学習発表会、4日に体育大会)への参観もよろしくお願いします。 ![]() 合唱コンクール 16(表彰)
結果発表の後、各学年金賞クラスと指揮者賞の表彰が行われました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 15(講評・歓声)
講評の後、金賞クラスと指揮者賞が発表されました。
金賞は「1年2組(マイ バラード)、2年1,3組(輝くために)、3年3組(あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜)」でした。おめでとうございます。また、指揮者賞を受賞した皆さん、おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 14(教職員合唱)
全学年の発表が終わった後、教職員も「糸」を合唱しました。いかがだったでしょうか。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 13(3−2)
3年2組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
みなさんこの『COSMOS』という曲は、花のコスモスという意味ではないことを知っていましたか?この曲は、ミマスさんという方が作詞作曲をしたもので、宇宙について描かれた歌なのです。宇宙について描かれているだけでなく、メッセージもこめられているのです。私たちは今までパートリーダーなどを中心に、パート練習を重点的に行ってきました。知っていた曲ということもありみんなで合わせると、すごくきれいなハーモニーがうまれました。ですが、パートリーダーが抜けてしまうと、とたんに音程がとれず、声が小さくなり、先生に怒られたこともありました。そのたびにパートで話し合い、声を遠くにぶつけることを一番に、そして記号の意味に気をつけながら歌うことを目標にし、徐々にやる気と共に声も出るようになりました。今日はそんな私たちの今までの成長や歌の持つ壮大なイメージ、そして金賞への強い思いを歌にのせて表現したいと思います。それでは聞いて下さい。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 12(3−3)
3年3組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
私たち3年3組の合唱曲は『あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜』です。この歌は、新たな人生の旅立ち、信じ合えることの「喜び」と「悲しみ」に裏付けられた人の優しさを伝えています。前半の歌詞は、明るく前向きな歌詞ですが、後半は「きらい」や「憎しみの極み」といった暗い歌詞になっています。正反対ですが、どちらも人間の中にある干渉。この感情を歌声にのせて、ぶつけるということを工夫しました。練習では、男子の声が大きすぎて女子の声が聞こえなくなったり、音楽の授業ではしっかり歌えていても練習では声が小さくなったりと、それぞれのパートの気持ちを合わせるということが出来ませんでした。しかし、何回も練習をしてみんなで感情を確認していきました。私たちはこの曲の歌詞と自分自身を照らし合わせて歌いたいと思います。それでは聞いて下さい。 ![]() ![]() ![]() |
|