京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:72
総数:496970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

3年 国語

画像1
画像2
「つたえよう,楽しい学校生活」の学習で各グループ,学校行事についての発表をするために校長先生や教頭先生にインタビューに行きました。どのグループもしっかり自分たちの聞きたいことを丁寧に質問することができていました。

3年 運動会の練習

画像1画像2
運動場で台風の目の競技を行うことができました。いつも大変盛り上がり,最後のチームが終わるまでどのチームも一緒に応援している姿がとても素晴らしいです。

3年 運動会の練習

画像1
近頃,雨の日が続いていますが,3年生は各チームに分かれて台風の目の作戦会議をしました。どうすればもっと早く棒を回すことができるのか,みんなでどんなふうにすればうまくジャンプしたりくぐることができるのか話し合いました。「みんなで息を合わせるといいんだよ。」と話し合っているチームもありました。

運動会の練習

画像1
あいにくの雨で,運動場が使えないため,運動会の練習は多目的室です。多目的室での練習では,踊りの細かいところを中心に進めています。完成度を高めて本番までがんばっていきます。

平成31年度新1年生就学時健康診断のお知らせ

平成31年度にご入学される新1年生の保護者様へお知らせいたします。

本年度の「就学時健康診断」は,平成30年11月15日(木)に実施いたします。

時間は午後1時45分頃からを予定しております。
※人数の関係で受付時間が前後する場合がございます。ご了承ください。

中学生との合同練習

画像1
画像2
16日の羽束師区民運動会の合同演奏に向けて,羽束師小学校ブラスバンド部と,神川中学校吹奏楽部の合同練習をしました。
パートに分かれて中学生のお兄さんお姉さんに,演奏の仕方や楽器についていろいろと教えてもらいました。
本番の演奏が楽しみです。

4年 総合的な学習 ほほえみ交流活動「アイマスク体験」

画像1画像2
 講師の先生に来ていただき,視覚障がいについてお話していただきました。今まで知らなかったこと,ガイドの仕方など,思わず「へー!」という声があがるようなこともたくさん教えていただきました。
 そして,実際にアイマスクをつけた友だちをガイドしました。「こわい!」と言っている友だちを安全にガイドしようとするむずかしさとやりがいを感じている様子でした。

【5年生】 夏の俳句

画像1画像2画像3
十七音に思いを込めて,夏の俳句を書きました。

まず,元の俳句をつくり,そこから表現を工夫して,完成させました。

友達にアドバイスをもらいながらできた俳句は,お気に入りになったようです。

【5年生】 倍数の模様づくり

画像1画像2画像3
倍数・公倍数の学習が進んでいます。
いろいろな数の倍数に色をつけることできれいな模様ができていました。

公倍数を見つけていて,意欲的に取り組んでいました。

【5年】 お話の絵

画像1画像2
お話を読み終わり,今日はミミズク・フクロウのスケッチを行いました。

顔の大きさや羽の大きさなどに気を付けながらスケッチしていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/20 校内研究授業
9/21 1年生まなび開講式
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp