京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up79
昨日:128
総数:545785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

マット運動  3年生

画像1画像2
練習の場を工夫して新しい技に挑戦しています。友だちと協力して準備・片づけをしています。また,どのようにすれば上手く回ることができるのかお互いにアドバイスし合って練習しています。黙々と一生懸命練習に取り組んでいるので,どんどん上手になっています。

9月5日の給食は・・・

画像1画像2
 今日の給食は,「味つけコッペパン・牛乳・チキンのアングレス・野菜のスープ煮」でした。
 チキンのアングレスは,米粉と片栗粉を合わせた粉を鶏肉にまぶして油で揚げ,ケチャップやウスターソース,砂糖を合わせたたれにからめて仕上げた,子ども達に人気の主菜です。全校で約650人分の給食ですが,今日は残菜がほとんどなく,みんなでおいしくいただきました。

 食の学習は4年2組。「バランスよく食べよう」では,自分の体をつくる食事について,赤・黄・緑の働きをする食べ物を偏りなく毎回の食事で意識して食べるようにしようという学習をしました。給食時間もパンは黄,牛乳は赤,野菜は緑と食べ物の三色分けを意識しながら食べていました。

Let's eat lunch!! 5年生

画像1画像2
 ALTの先生の配置変更により,本校は2学期から新しいALTの先生を迎えることになりました。
 今日はALTの先生にとって初めての給食。牛乳パックや食器の片づけ方を教えてあげました。また,"When is your birthday?" "What food do you like?" など,これまでに学習したいろいろな表現を使って会話を楽しんでいました。

伝統文化体験 5年生

画像1画像2画像3
 総合「すてきな町・人とつながろう」の学習で,伝統文化体験を行いました。京都の代表的な伝統文化、「型友禅」と「西陣織」。たくさんの職人さんにお世話になり,素敵な作品が完成しました。
 型友禅と手描き友禅の違い,西陣織の歴史など,たくさんのことを教えていただきました。私たちの町,京都がもっと好きになった1日でした。

2年生がんばり隊〜靴を揃えよう!〜

画像1
☆ 〜靴をそろえよう〜☆
 
2年生では,靴やスリッパをそろえることをがんばっています。ただ,「靴をそろえなさい。」といってそろえるだけでは,自立的にやったとは言えません。そこで,なぜ靴をそろえるのか子どもたちが理解できるよう,以下のように伝えています。

1.靴を揃えることで,「はやくはやく」と焦っていた気持ちが落ち着きます。(安全につながる)

2.次にスリッパを使う人が気持ちよく使えます。(誰かが揃えてくれたスリッパを,自分が使うかもしれない)

 学校でもよく揃えている人を見かけます。お家でも玄関の靴を揃えるなど,できるようになるといいですね。

台風の後で

 非常に強い台風29号の影響を受け,本校も木の枝が折れたり,葉が大量に落ちたりしました。子どもたちが安全に学校で過ごせるように朝早くから枝を拾い,葉を集めました。
 今日からチャレンジ体験を行う西京極中学校2年生も加わり,元気に登校してくる子どもたちを迎えました。
画像1
画像2
画像3

花はどのようなつくりになっているのだろう 5年生

画像1画像2
 理科では,植物の実や種子のでき方について学習しています。
 今日はあさがおの花のつくりを観察しました。花びらを開くと,細くて白いものがたくさん見られます。これが,「おしべ」と「めしべ」です。次回は.「おしべ」と「めしべ」について,さらに詳しく学習していきます。

きれいな歌声になってきています 3年生

画像1
音楽集会で歌う『ともだち』の練習を学年でしました。練習するにつれ,盛り上げがはっきりついてきれいな歌声で歌えるようになっていきました。3年生の子どもたちの歌声はとてもきれいです。

もちもち白玉団子 料理クラブ

画像1画像2
 子どもたちが楽しみにしているクラブの時間。料理クラブは,フルーツ白玉を作りました。
 白玉粉に豆腐を入れることで,もちもちの白玉団子を作ることができます。フルーツと一緒に食べると,夏にぴったりなデザートになりました。

運動会にむけて 5年生

画像1画像2
 運動会にむけて,5年生は係活動を決めました。応援や決勝など,今年は競技だけではなくいろいろな場面で活躍します。
 これから,中間休みやお昼休みなどを使って係ごとのいろいろな準備が始まります。委員会での仕事(飼育当番や給食当番)と重なることもあり忙しい日もありますが,「時間を守ること」「仕事は責任をもって最後までやりきること」を目標に,どの子もがんばってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp