京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:26
総数:394773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

マッチを上手に擦れました

 宿泊学習「みさきの家」で野外炊事を行います。今日はその活動に向けて全員がマッチを擦れるように練習をしました。少し怖がる子どももいましたが,全員が正しいマッチの擦り方・始末の仕方を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

秒針について

 普段の生活の中ですでに身についている子どもも多くいましたが,時計の秒針の学習を通して1分=60秒であることを学びました。1秒がどのぐらいなのかを手拍子をしたり1分当て・30秒当てゲームなどをして時間に対する感覚を養いました。
画像1
画像2
画像3

安全マップを利用して

校区の危ないと思う所をまとめた安全マップを見ながら,気づいたことを交流しました。「大きな交差点は交通量が多くて事故が起こりやすそう」「狭い道でも自転車がよく通る所は危なく感じる」など,たくさんの考えを伝え合うことができました。
画像1
画像2

緊急 明日【4日】 臨時休校のお知らせ

 非常に強い台風21号が,明日4日(火),西日本に上陸する可能性が高くなっています。勢力が非常に強く,また京都に最接近する時間帯が子どもの下校時間と重なることが予想されるため,暴風警報の発令時間に関わらず,

  「明日(4日),全市の学校・幼稚園は一律に臨時休業とする」

通知が京都市教育委員会よりありました。
 本日,子どもたちに持ち帰らせますお便りをよくお読みいただき,各ご家庭においても子どもたちの安全を最優先にしたご対応をお願いします。

養正ふれあい音楽会

画像1
画像2
画像3
 金管バンド部にとっては,今年度最初の発表の機会になりました。5月から約4ヶ月間の練習の成果が発揮された素敵な演奏を聞くことができました
 朱い実保育園「やわらぎ」による和太鼓・篠笛の演奏,高野中学校吹奏楽部による演奏も素晴らしく,音楽を通じて,子ども同士,子どもと地域の方々が交流できる音楽会でした。
 お世話いただいた実行委員会の皆様,ありがとうございました。

生花教室9月

 本日のお花は,はぶちゃ・小菊・リンドウです。半斜に活ける方法を教えていただきました。素敵な作品です。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp