京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:51
総数:395258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

とけい

 算数の学習です。時計は,なかなか難しい学習です。家庭でも,時計を見る習慣を身につけてほしいと思います。
画像1
画像2

組体操の練習が終わっても

画像1画像2
 組体操の練習が終わると,教室で自主練習が始まります。映像を映し出し細かな振付けをチェックしながら練習しています。

ステップアップ

画像1画像2
 ジョイントプログラムが終わりました。ステップアップでは,ふりかえりプリントを使って学習を復習しています。テストの後に復習することで学習の定着をはかっています。

詩を読もう

画像1画像2
 国語科では「からたちの花」の詩を使って詩のおもしろさを交流しました。子どもたちは交流の中でいろいろな詩の感じ方があることに気づき交流がどんどん深まっていきました。

ロング昼休み

画像1画像2
 9月5日にロング昼休みがありました。5年生はボールを使った色々なリレーをしました。暑い中みんな楽しみながら走りました。

運動会練習

 1年生と一緒にダンスをします。2年生は,やはり1年先輩です。ダンスをすぐに覚えます。これから,1年生にどんどん教えてくださいね。
画像1

運動会練習

 初めての運動会。2年生と一緒にダンスをします。楽しく一生懸命踊っている1年生です。振付けをがんばって覚えています。
画像1

今日の給食〜夏野菜のかきあげ〜

画像1画像2画像3
今日の給食は,
●ごはん
○牛乳
●夏野菜のかきあげ
○かみなりこんにゃく
●赤だし
でした。夏野菜のかきあげには,夏野菜のゴーヤとかぼちゃ,その他に,にんじん・ちくわが入っていました。暑い中,調理員さんが丁寧に揚げてくださいました。かぼちゃの甘みとゴーヤの苦みがマッチしていましたね。おかわりする子もたくさんいました。写真は,1年生の様子です。

ダンボールを使って…

画像1
 ダンボールを使ってそれぞれがイメージしたものを作りました。ぼうしやロボット,ジオラマなど思い思いの作品ができあがりました。

東山総合支援学校の方に読み聞かせをしてもらいました

画像1
 夏休み前に,大雨のため延期になっていた読み聞かせを31日(金)にしていただきました。楽しいお話に小学生はくぎ付けになっていました。読み聞かせの後はクイズもあり,お話をしっかり聞いていた小学生たちは,みんなノリノリで答えていました。終わりには,生徒さん手作りのしおりもいただきました。今日まで練習などありがとうございました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp