京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:51
総数:395241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

プロペラを回せ

回路をつなぎ,モーターを回す活動をしました。
導線のつなぎ方を考え悪戦苦闘していた子ども達ですが,プロペラが回った時は大喜びで笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

チョウの体のつくりは・・・

チョウの体のつくりが,頭・胸・腹の3つの分かれていること。
足が胸から6本生えていることなどを写真を見ながら確認しました。
画像1

養正の町調べ

校区探検をして見つけたことを,クラスのみんなと話し合いながらまとめていきます。
地図を確認しながら,どこにどんなものが多くあったかを確かめています。
画像1
画像2
画像3

体力テストがんばりました

反復横跳びや握力など,年に一回の体力テストに取り組みました。
去年より力が高まっていることを,子ども達は実感できたようでした。
画像1
画像2

コンパスでもよう作り

コンパスの針をどこに刺すかを考えながらもよう作りをしました。
中心を探すことに苦労しましたが,きれいなもようが出来上がると子ども達はとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

折れ線グラフ

記録した数値を表に表し,それをもとに折れ線グラフに描きます。
折れ線グラフの良さや便利さについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

はじめての

 ランチルームで食べるのは,今年になって初めてです。教室もいいけどランチルームで食べるとよりおいしく感じますね。
画像1
画像2

何かな

 図工の学習です。頭にかぶるものを作っています。今日は,アイデアスケッチです。一生懸命考える姿が立派でした。
画像1

トマトの実

 ぐんぐん育ってきました。トマトの実ができ始めました。まだ,緑色ですが,これから真っ赤なトマトになります。早く食べたいですね。
画像1

かたちをうつして

 算数の学習です。四角や三角の形をうつします。その形から想像して,いろんな絵に変身させました。子どもたちの想像力は豊かです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp