京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:43
総数:348974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 銀閣寺

画像1画像2
 社会科の学習で銀閣寺の庭を造った人物について学習しました。
 実際に銀閣寺に行き,庭を見学することで当時の人々の思いや庭のすばらしさに触れることができました。

1年生 わ〜い 氷おに

画像1
画像2
画像3
 20日(水)の中間休みに,5・6年生の企画委員会が「学年みんなで楽しめる遊び」として考えた『氷おに』を行いました。
 6年生がオニとなり,1年生が逃げる役をしました。みんな,汗をいっぱいかきながら,おもいきり遊ぶことができました。
 今後の企画も楽しみです。

3年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
 あいにくのお天気の中でしたが,3年生は社会見学に出かけました。岡崎公園・錦市場・京都駅の3つの特色のある場所の様子を調べることができました。幸いなことに,見学中は雨も上がり,気付いたことをたくさんメモする様子が見られました。
 見学はもちろん,お昼のお弁当や道中の地下鉄,京都駅の長いエスカレーターもとても楽しかったようです。学校に戻るまで8km以上とても頑張って歩きました。

2年生 「小さな なかまたち」

画像1
画像2
画像3
南田町の小川に,生き物を探しに行ってきました。
「あ!カニだ!」
見ると,サワガニがうろうろ……
初めは恐る恐る見ていた子も,だんだんと夢中になってサワガニをとっていました。

「名前はサワちゃんにしよう。」
「ご飯は何をあげようかな。」
大切にお世話をして,仲良くなってほしいなと思います。

6年 救急救命講習

画像1
画像2
画像3
 緊急時に備えどのような方法で,命を救うのか学びました。
心肺蘇生法として胸骨圧迫を中心に,AEDの使用方法も教えていただきました。

6年生 プール清掃

画像1画像2
 学校のみんなが気持ちよく水泳活動に取り組めるように一生懸命磨きました。
細かい汚れも無くなり,すっかりきれいになりました。

4年 理科「電池のはたらき」

画像1画像2画像3
 子ども達は,「今日は,車を走らせるんだよ!」と理科の学習を楽しみにしていました。電気がきちんと流れるように回路を作るのも慣れた手つきで,すぐにタイヤが回転していました。車が走ると大喜びで,さっそくカーレースが始まりました。でも,今日のめあては,「直列つなぎと並列つなぎを比べる」こと。どうしたら,比べられるかを友達と相談して試していました。「よーいドン」で走らせたり,2つの車で押合いをさせてみたりしました。どんな方法でも,直列つなぎの勝ち。直列つなぎのほうが電流が大きいことを実感したようでした。

1年生 いろいろなはこから

画像1
画像2
画像3
 7日(木)に,図画工作科「いろいろなはこから」の学習を行いました。
 様々な形の箱を積んだりつなげたりしながら,思い思いに作品を作っていました。
 家を作っている子たち,動物を作っている子たち,秘密基地を作っている子たちもいました。みんな,楽しそうに創作活動を行っていました。
 今後も素敵な発想で,楽しい作品を作っていってほしいと思います。

運動会まで あと3週間

 それぞれの学年では,運動会に向けて,団体演技の練習がスタートしています。高学年の係活動も6年生をリーダーとして話し合いや練習を進めています。
 中間休みには,応援団の子どもたちを中心に,体育館で応援合戦の練習をしました。元気いっぱいの声が体育館で響いていました。
画像1

今年度はじめての ロング昼休み

 今日は,子どもたちが楽しみにしていた「ロング昼休み」でした。掃除なしの30分間の昼休みに,図書館でゆっくりと読書を楽しむ子や,運動場で汗だくになりながら遊ぶ子など,思い思いの昼休みを楽しんだようです。
 来月の「ロング昼休み」もいいお天気だといいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育目標及び学校経営方針

研究発表会のご案内

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp