京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:132411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

5年 家庭科 楽しい調理実習♪ vol.1

画像1画像2
先日,家庭科で調理実習をしました。

今回作ったのは,カラフルコンビネーションサラダ!前回学習した「ゆでる」という調理法を使って,サラダを作りました。子どもたちは,それぞれの野菜をどのようにゆでればよいか考えながら,調理しました。また,今回は,サラダに添えるためにたまごもゆでました。野菜とはまた違い,たまごは火が通っているか確かめづらいため,子どもたちは少し心配そう。どのグループも,ゆでる時間をしっかりと確かめていました。

あじさい読書週間3

 3年生は楽しい絵本の読み聞かせです。
 みんなで楽しんでいます。
画像1
画像2

あじさい読書週間2

 2年生もしっかりと自分で読書に取り組んでいます。
 梅雨時は外に出られない日も多くなります。
 この機会に,たくさんの本を読みましょう。 
画像1
画像2

あじさい読書週間1

 今週はあじさい読書週間です。
 朝の読書タイムもしっかりと定着しています。
 すぎの子学級では,絵本の読み聞かせをしてもらっています。
画像1
画像2

5年生 研究授業

 5年生 外国語活動の研究授業を行いました。
 タブレットPCを使い,クイズを作って交流しました。
 みんな英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

大きくなったよ

 3年生がすくすく畑の観察をしています。
 ヒマワリやヘチマ,エダマメがすくすくと育っています。
画像1
画像2
画像3

科学センターに行ってきました

 すぎの子学級の科学センター学習です。
 いろいろな展示学習やプラネタリウム学習をしました。
 4年生以上は実験学習もしました。
画像1
画像2
画像3

自転車安全教室

 休日参観の午後からは,PTA自転車安全教室を実施しました。
 PTA役員・委員の皆様を中心に,伏見警察署の協力を得て実施しました。
 正しく安全な自転車の乗り方を学んだ後に,お土産をもらって帰りました。
 これからも,事故に気を付けて安全に自転車に乗りましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 「山の家」の活動に向けて

 5年生が「花背山の家」の活動に向けて,向島南小学校の5年生と交流をしました。
 今回は本校で「しおり」作りと,係に分かれての活動を行いました。
 楽しい活動になるように,みんな積極的に話し合っていました。
 
画像1
画像2
画像3

6月の朝会

画像1
画像2
画像3
 6月の朝会がありました。今月の朝会では,毎日子どもたちの登下校の安全を見守ってくださる「子どもの通学安全見守り隊」の皆さんの紹介がありました。
 子どもたちの朝のあいさつの声も元気になってきた,というお声もいただきました。
 見守り活動のおかげで安全に,安心して登下校できることに感謝し,これからも元気なあいさつを交わして元気に登下校してほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp