京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:46
総数:453876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

夢ぽけっとさん お話し会

画像1
画像2
画像3
23日の夢ぽけっとさんのお話し会で,ひまわりを作りました。

子どもたちが一生懸命作ったものを,夢ぽけっとさんがさっそく飾ってくださいました。
和室に飾ってありますので,機会があればぜひご覧ください。


あじさい読書週間 図書委員の読み聞かせ

画像1
画像2
今週はあじさい読書週間です。
選書会や読み聞かせなど,本に親しむための取組が盛りだくさんです。

今日は,朝読書の時間に図書委員さんが読み聞かせに来てくれました。
紙芝居を読んでもらい,子どもたちは最初から最後まで夢中で聞いていました。

「また読んでほしい!」と次回を楽しみにしている子もたくさんいました。

タグラグビー 初めての試合!

タグラグビー部はトリコロールカップという試合に参加しました。
チームのみんなで大きな声をかけ合って最後まで力いっぱい走りました。
試合で初めてのトライを決めたときは,チームのみんなで喜びました。
試合で経験したことをいかして,これからの練習をがんばっていきましょう!
画像1
画像2

3年 今日は暑かった!地面も熱かった!水泳学習

今日は気温が高く夏日でした。地面が熱くて水で冷やしました。
プールに入った子どもたちは,とても気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間

今日からあじさい読書週間が始まりました。
図書委員の6年生が紙芝居の読み聞かせに来てくれました。
みんなとても集中してお話を聞いていました。

画像1

夢ぽけっとさんによるお話し会

画像1
画像2
画像3
土曜学習の後に,夢ぽけっとさんによるお話し会がありました。

絵本の読み聞かせをしていただいたり,ひまわりの作り方を教えていただいたりと,今日も盛りだくさんの内容でした。
ひまわりは,たくさんの子が難しい方の作り方を選び,教え合いながら夢中で作っていました。
最後に模造紙に貼り,子どもたちが葉っぱを作るなどして仕上げました。

完成したものは,夢ぽけっとの方が和室に飾ってくださいます。
機会があればぜひご覧ください。

土曜学習

画像1画像2
9時から10時まで土曜学習が行われました。
国語の学習や算数の学習などを行い,「自分の苦手なところを少しでもなくそう」「自分の得意なところを伸ばそう」と一人一人が一生懸命に取り組むことができました。

5年 土曜学習

今日は土曜学習の日。たくさんの子どもたちが参加し,算数「わり算」の問題を中心に取り組みました。終わりの時間を伝えると「もう少し!これだけやって終わりたい。」との声が。限られた時間でしたが,最後まで本当によくがんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 水泳学習

少しずつ天気も回復し,水泳学習日和が続いています。ねらい1では,距離やタイムに挑戦。ねらい2では,新しい泳法に挑戦しています。子どもたちは,バディで声をかけ合いながら取組み,楽しんで学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 係活動始まる!

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしているみさきの家の係活動が始まりました。
リーダー,レクレーション,食事,生活・保健の4つの係に分かれて,自己紹介から始めました。どのような活動をしていくのか,見通しをしっかりともち,来週からも頑張っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 5年スチューデントシティ学習
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp