京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:46
総数:453884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

運動会に向けて

画像1画像2
ちょっとした時間や休み時間に,ソーラン節の動画や音楽を流すと,踊りの練習をする姿が見られます。一つのことに向けて,全力で取り組めることは,本当に素敵だなと思います。

表彰式

画像1画像2
児童集会の後に,表彰式がありました。
大原野神社奉納相撲大会の個人戦・団体戦で優秀な成績を収めた子どもたちと
硬筆書写コンテストで優秀な成績を収めた子どもたちが表彰されました。
恥ずかしそうにしながらも,嬉しさが表情からにじみ出ている雰囲気がとても印象的でした。

国語 〜毛筆書写〜

画像1画像2画像3
2学期に入り,初めての毛筆書写です。
久しぶりだったので,少し戸惑っている場面もありましたが,書き始めると自分なりに丁寧に,一生懸命に取り組んでいました。

国語 〜アップとルーズで伝える〜

画像1
自分で考え,その考えたことをグループで学習しています。
ただ,発表するだけでなく,なんでそうなったかを説明し,その問題をグループのみんながわかるように頑張っています。なかなかうまくいかないですが,どんどん経験を重ねて,うまくなっていってほしいです。

大原野神社 奉納相撲

画像1
画像2
9月9日(日)大原野神社で奉納相撲がありました。
見事,団体の部で新林小学校は初優勝しました。
6年生の個人の部でも,優勝と三位に入り,大活躍でした。

お礼の手紙

画像1画像2
サマーフェスタで一緒に活動した3年生が,お手紙を持ってきてくれました。
一人一人が率直な気持ちを手紙にしてくれました。放課後には,子どもたちがじっくり読んでいました。

図工 〜お話の絵〜

画像1
いま,お話の絵に取り組んでいます。
1組では「ひとつのねがい」
2組では「チャールズ・ダーウィン,世界をめぐる」
この本で各クラス取り組んでいます。自分たちが創造し,思いを持ちながら進めることができています。色塗りも進み,完成が楽しみです。

2年生 図書室オリエンテーション

画像1
5時間目の国語の学習で,図書室と図書室の本について,図書館司書の先生にオリエンテーションをしていただきました。

本の扱い方など基本的なことから,本の分類や探し方についても教えていただき,「知らなかった!」と驚いている子もいました。
自分が興味のある分類を見つけたり,作者の名前から本を探したりすることにも挑戦していけるといいなと思います。


身体計測

画像1画像2
9月の身体計測を行いました。
身長は順調に伸び,体重も順調に増えていっています。
毎日,接していると大きく変わったなとは思わないんですが,こうしてみると,大きく成長してるなと感じました。

算数 〜小数〜

画像1画像2
小数の学習を進めています。
今日は,グループで学習をし,なぜこの答えになるのかをみんなで考えました。
グループ全員が説明できるように,自分から聞いて教えてもらっている姿がとても素敵でした。振り返りには,
「○○さんの意見で分かりました。」
「○○くんに教えてもらってものすごくわかりやすかったです。」
などがありました。子どもたちだけでもしっかり頑張れるようになってきています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 5年スチューデントシティ学習
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp