京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:68
総数:713150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 生活『学校探険 取材編』

画像1
画像2
時を同じくして2年生の教室では・・・。


2年生は去年,お兄さん,お姉さんたちに学校探険に連れていってもらいました。今年は2年生が連れていってあげる番です。そう思うと,やる気もどんどんUPしてきました。
『エイエイオー!』
のかけ声で始まった校内取材活動。1年生に分かりやすく説明できるように,『見て,聞いて,撮って』取材活動をつづけました。4年生や5年生教室におじゃましたり,理科室,応接室,会議室,家庭科室などに行ったりして,取材活動にはげんだ2年生。

学校探険が今から楽しみですね。

4年生 書写『白いぼうし編』

画像1
画像2
画像3
『白いぼうし』って国語の学習じゃないの??

そうです。国語です。今日は国語で学習した『白いぼうし』の視写をしました。お手本と同じように,そっくりそのままに書く。「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて,ていねいに書きました。

5年生 体育『relay編』

画像1
画像2
画像3
リレー【relay】
1.物や情報を受け継いで,次に送りわたすこと。(例)バケツリレー
2.陸上・水泳などで,何人かの選手がひと組になり,次々にバトン,またはタッチを受け継いで速さを競う競技。(例)クラス対抗リレー

5年生が体育で学習しているのは,もちろん2番。バトンに魂をこめて,情熱をこめて,走ります。
もちろん,魂や情熱だけではなく,バトンパスの技術もしっかりと練習していきます。

1・2年生 『あさがおのたねをもらったよ!編』

画像1
画像2
画像3
今日は1,2年生の顔合せの日。一緒に学校探険をするグループで集まりました。2年生からあさがおのたねのプレゼントがあり,1年生は大喜び。
『家に帰って植える〜』と喜んでいました。みなさん,おうちで植えてくださいね。

部活動説明会 『青い鳥・タグ闘球部・排球部・ダンス部編』

画像1
今日は青い鳥,タグラグビー部,バレーボール部,ダンス部の説明会でした。

部活動の締め切りは4月27日(金)です。まだ間に合います。みんなでいい汗,流しませんか?

3年生 『書写学習,はじめました1組編』

画像1
画像2
画像3
3年生の書写は山中先生と学習します。今日は硬筆の学習でした。見本と同じように,ていねいていねいにをモットーに指や手が痛くなりながらも,一生懸命に書きました。
できあがったプリントを見た先生・・・んっ?何だか最近同じようなことがあったような。



できあがったプリントを見た先生はこう言いました。
『Excellent!』と・・・。

1年生を迎える会その1 『迎える会,はっじまるよ〜編』

画像1
画像2
1年生が入学して2週間が過ぎました。今日は1年生を迎える会の日です。2年生から6年生のお兄さん,お姉さんが『入学おめでとう』の気持ちをこめて1年生を迎えてくれました。

6年生と手をつないで入場する1年生。少し緊張ぎみでしたが,自分の名前が呼ばれると
『はい!』
と大きな声で返事をしました。

さあ,1年生も全員入場完了。いよいよ1年生を迎える会のスタートです!

1年生を迎える会その2 『みんなで歌おう!児童会の歌編』

画像1
画像2
みんながそろったら『児童会の歌』を歌いました。全校で歌う初めての児童会の歌。とっても元気に歌うことができました。

さて,次は…。

1年生を迎える会その3 『大盛り上がり!○×ゲーム編』

画像1
画像2
学校のことに関する○×ゲームをしました。
『運動場にあるうんていの棒の数は32本である』
『学校の先生はみんなで32人である』

○か×か?川岡東小学校の子どもたちはこの究極の選択をワイワイ楽しみながら選んでいったのでした。

1年生を迎える会その4 『恒例!貨物列車編』

画像1
画像2
次は,1年生を迎える会名物『全校 de 貨物列車』です。
みんな大好き貨物列車。全校の子どもたちが,みんな元気に『シュッシュッシュ』とじゃんけんをしていました。
さて,勝負も大詰め。最後に残ったのは5年生,2年生,1年生の子どもたち。じゃんけんナンバー1の称号は誰の手に?

見事,1年生の女の子がナンバー1の座に輝きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 運動会選択種目練習(1校時)
9/19 運動会全校練習(1・2校時)
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
9/20 なごみ献立
9/21 運動会係活動(6校時)
4年水族館学習(3・4校時)
部活動【サッカー・バレー】
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp