![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:68 総数:713150 |
1年生 算数『なんばんめ??編』![]() ![]() ![]() 『前から5番目』 この2つの言い方のちがいは何か?1年生は考えました。一生懸命考えるとどうやら『目』という言葉に何かるようです。 色をぬったり,実際に先生に言われて立ったりして,頭も体も使って学習できました。 4年生 給食『大変おいしゅうございます編』![]() ![]() 「ああ,毎日こんなおいしい給食が食べられるなんて・・・」 「給食,最高!!」 4年生はそう思っているはずです! 5年生 外国語活動『How are you!!編』![]() ![]() ![]() How are you? I'm ○○. 英語であいさつをしました。友だちと笑顔でHello!! これからもたくさんあいさつしましょうね。 それではここで『世界のこんにちわ』コーナー! 中国語で『你好』(ニイハオ) タイ語で『สวัสดีค่ะ』(サワッディーカ) イタリア語で『Buon giorno』(ボンジョールノ) フランス語で『Bonjour』(ボンジュール) スワヒリ語で『Jambo』(ジャンボ) 3年生 道徳『ごめんね・・・編』![]() ![]() 失敗してしまったら素直に『ごめんね』と言える,そんな気持ちを大切にしていきましょう。 6年生 国語『Curry and rice編』![]() 『うわーこの気持ち分かるわあ』 『そうそう,あるある』 そんな思春期の微妙な心情を表現した『カレーライス』。みなさんも,ぜひ読んでみてください! 4年生 体育『人はなぜバトンをつなぐのか?編』![]() ![]() ![]() なんてすばらしいことなのでしょう。 4年生は体育でクラス対抗リレーをしました。とちゅう,差が開いてあきらめてしまいそうな時もありましたが,「がんばれー!」「いけるぞー!」と声をかけます。 なんてすばらしいことなのでしょう。 そんな4年生の姿を見ることができた私は,本当に幸せ者なのかもしれません。 『人はなぜバトンをつなぐのか? それは,きっと仲間が待っているから…。』 2年生 算数『たし算なんてこわくない!編』![]() レベルの上がった問題でも,大丈夫。今までの学習を思い出して取り組んだらよいのです。たし算なんてこわくないぞー! 5月朝会 『花いっぱい 笑顔いっぱい 夢いっぱい編』![]() ![]() ![]() また,3つの行動目標のお話では,「しっかり心に留めておいて守らなければならない」と感じたようです。 みんなですてきな学校にしていきましょうね。 5月朝会 『校長先生のお話』![]() ![]() ![]() 4年生 社会『ジャグチQUEST 〜導かれし者たち編〜』
『くらしと水』について学習をしている4年生。今日は学校の中に水道のじゃ口はどれくらいあるのか,じゃ口を探す旅に出かけました。
とちゅう,数々の困難を乗り越え(というほどの困難はありませんでしたが),校内の水道のじゃ口に導かれ,どんどん発見し調べていく4年生。 「たくさんあるなあ」 「そう言えば,いつも水を使ってるもんね」 といったことにも気づき,レベルアップしていくのでした。 先生もそんな4年生の成長を感じ,その姿を写真におさめていました。4年生が,先生のレベルに到達するのも,きっともうすぐですね! ![]() ![]() ![]() |
|