京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:18
総数:278587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 社会科の学習

画像1
画像2
画像3
買い物調べをして気づいたことをノートにまとめています。

3年生 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
教室,廊下,体育館の周りをみんなで協力してきれいに掃除しています。

3年生 放課後の時間

画像1
今日もみんなで教え合いながら「ソーラン節」の練習をしています。
明日も頑張るぞ。

授業のようすです。

9月5日(水)4年生は朱六タイムでの発表の練習です。台本をみんなで読み合わせ中です。3年生はアナログ時計の学習です。秒針、分針、時針のはたらき、60進法の基本について学習します。

画像1
画像2

運動会の練習です。

9月5日(水)1・2年生の運動会の練習です。1・2年生合同で演舞の練習です。先生の見本をみて一生懸命、練習しています。
画像1
画像2

台風が通り過ぎて、子どもたちの笑い声が朱六校に戻ってきました。

9月5日(水)台風21号が昨日、近畿地方を直撃しました。本校も昨日は休校になり、本日より授業再開をしました。子どもたちの笑顔も戻ってきました。
報道によりますと近年まれにみる風の強い台風で、各地に被害をもたらしています。
被災されたみなさまには、心より、お見舞い申し上げますとともに一日も早い復旧と、被災された方々が日常生活に戻れるよう、お祈り致しております。
画像1
画像2

3年生 道徳科の学習

画像1
画像2
日本の「おもてなし」の伝統・文化について考えました。

3年生 算数科の学習

画像1画像2画像3
時計やストップウォッチを使い,時間の学習をしました。
「分」と「秒」の関係を知り,1分や1秒の時間の大きさの理解を深めました。

1年 運動会ダンス

画像1
運動会の団体演技の練習が本格的にスタートしました。動きは大きく,恥ずかしがらず,笑顔で!!をモット―にがんばっています。体育の時間に覚えたことを,帰る前にも復習です。

難しかった「ボックスステップ」をマス目を使って練習中です!
画像2

1年 本と友だち

画像1画像2
久しぶりに図書室へ行き,好きの本を読んだり借りたりしました。ちょうど5年生が調べ学習中でしたが,お互い静かに過ごすことができました。場に応じた行動ができることも大きな成長です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 児童朝会 PTAコーラス
9/19 部活動(音楽・卓球)
9/20 クラブ活動 英語デー フッ化物洗口
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp