京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:29
総数:210886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

宿泊学習(本校)18

画像1
「吹き戻しの里」に到着しました。
スタッフの方の説明を真剣な表情で聞いています。
たくさんの種類の中から吹き戻しの材料を選びます。
吹いた後にクルクルとうまく巻きつくようにするため、コツが必要です。
それぞれオリジナルの吹き戻しを作りました。

宿泊学習(本校)17

画像1
「淡路青少年交流の家」での活動を終え、退所式を行いました。
代表の生徒が施設の方々にお礼の言葉を伝えました。

今から「吹き戻しの里」に向けて出発です。

宿泊学習(本校)16

画像1
「ストーンペインティング」に皆集中して取り組みました。
それぞれ味のある作品に仕上がりました!

宿泊学習(本校)15

画像1画像2画像3
海辺で拾った石に色づけする「ストーンペインティング」に取組んでいます。
それぞれ選んだ石を、何かに見立てて、色を重ねていきます。
上からぬる色が混ざらないよう、乾かしながら慎重に筆を重ねます。
どんな作品ができるか楽しみです。

宿泊学習(本校)14

画像1
朝食後、まだ気温が高くなる前の海辺を皆で散策しました。
一面、海が見渡せる景色は心地よく、非日常を満喫しています。

宿泊学習(本校)13

画像1画像2
お天気にも恵まれ、気持ちのよい朝を迎えました。

皆そろって朝の集いの後、ラジオ体操をしました。
眠そうにしていた子どもたちも、ようやく頭もすっきり目覚めました。
今日の活動が楽しみです。

宿泊学習(本校)12

画像1
野外で予定していたキャンプファイヤーは、室内での活動となりました。
「キャンドルの集い」では、「キャンドルファイヤー」をみんなで囲い、火の神の登場で盛り上がりました。素敵な夢が見れそうです。

宿泊学習(本校)11

画像1
お風呂に入った後は、楽しみの夕食です。
バイキング形式で各自が配膳します。
しっかり食べてこの後の活動に備えます。

宿泊学習(本校)10

画像1
日暮れの前に、一日を振り返って「夕べの集い」を行いました。
いつも一緒に過ごしている友達や先生ですが、いつもとは違う場所での共に過ごす時間や活動は、新鮮だったことでしょう。

宿泊学習(本校)9

画像1画像2
 浜辺で思い思いの自由時間をすごし、宿舎に戻ります。
 暑すぎず、ちょうどよいお天気でゆったりと過ごせました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp