![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:18 総数:511809 |
ようこそ 学校図書館へ part1
今日は朝から雨もよう。外へ出て活動できないので,子どもたちがたくさん来るのではと,学校図書館司書の塩澤先生が館内を整備して待ってくださっています。
中間休み,1番乗りは5年生。次に来た3年生が検索用のコンピュータへ。読みたい本が返却されているか,確認しているようです。 ![]() ![]() ![]() 音楽にのって![]() ![]() 楽しそうな音楽にのって、自由に体を動かしてみました。 始めは少し恥ずかしそうな様子・・・。 しかし、「お友だちの動きのまねっこから始めよう!」の声を きっかけに、だんだん自ら踊り始める様子が見られました。 また、誰の動きの真似をしているのか悟られないように、 こっそりリーダーの方を見て動きをまねっこするゲームでは、 大盛り上がり。学年全体で楽しみながら学習することができました。 1−2「なつやすみのことをはなそう」![]() 2−1「はさみのあーと」![]() 子どもたちは、ハサミを使って自由に紙を切り、それぞれの形が出来上がっていました。 2−3「はさみのあーと」![]() 2−2「だいすきなもの、教えたい」![]() 1−1「おおきなかぶ」![]() 子どもたちは、お面をかぶっておじいさんやおばあさん、まごなどの役になりきり、動きをつけたり、言葉を付け加えたりしながら、楽しそうに発表をしていました。 1−3 「あめのひわくわく」![]() 倍数で模様作り![]() ![]() 1〜100までの数でつくられた表の中で,いろいろの数の倍数を色塗りしました。 2の倍数が縦に並んでいることや,3の倍数がななめに並んでいることをみんなで見つけました。 Let's try!! English!![]() ![]() ![]() 3年生で学習したアルファベットの大文字を思いだしながら小文字のカードを使ってビンゴゲームをしたり,友だちの持っているカードを尋ねたりしながら,楽しく取り組んでいます。 |
|