![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:708484 |
合唱コンクール 3(1−2)
1年2組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
私たち1年2組が歌う曲は『マイバラード』です。この曲は「心燃える歌が」というところから盛り上がっていきます。ここの三連符の所がみんな好きな所です。頑張った所は表情をつけることです。声だけでなく、顔の表情にも注意して下さい。あとは、サビの部分で声を遠くまで響かせることも頑張りました。「きらめけ世界中にー」の所は、1年2組全員の心が一つになり、皆さんの心にとどくハーモニーになっていると思います。歌詞の最後の言葉まで、しっかり伸ばすことと、歌詞がはっきり伝わるように歌うことはとても難しかったです。今日は、今まで練習してきた事を精一杯発揮して、歌います。それでは聞いて下さい。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 2(1年学年合唱)
1年の学年合唱「朝の風に」の様子です。学年合唱は3学年ともに、アカペラです。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 1(開会宣言と実行委員長あいさつ)![]() 「今日はそれぞれの学級の団結力を魅せる合唱コンクールです。練習を本格的に始めてから、どのクラスも様々な困難や悩みにぶつかり、それを乗り越えて本番を迎えたことと思います。1年生は初めての合唱コンクールで緊張していると思いますが、パワーのある歌声をホールいっぱいに響かせていきましょう。2年生は去年の自分たちの歌声レベルアップさせ、みんなで確認し合った表現の工夫を意識し、歌に込められた思いを届けましょう。3年生は今年で最後の合唱コンクールです。みんなの心を一つにし、1・2年生がわっと驚き、感動するようなハーモニーを作り上げましょう。今年のテーマは『Infinity〜無限の可能性〜』です。合唱は決して一人ではできません。共に過ごした仲間だからがんばることができます。一人ひとりが無限の可能性を信じ、精一杯歌いましょう。」 とあいさつがあり、合唱コンクールはスタートしました。 ![]() 合唱コンクール 発声練習
ホールに入場後、全員で発声練習に校歌を歌いました。発声練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 0
朝の様子と開始前の様子です。本日(9月13日)、呉竹文化センターにて合唱コンクールを実施します。子どもたちは、予定通りに集合し会場へ入りました。この後、9:20から開会の挨拶があります。開始時間は多少前後するかもしれませんが、予定時間としましては
9:30〜 1年発表(学年合唱、2,1・3,1・4組) 9:55〜 2年発表(学年合唱、1・3,4,1・2組) 10:25〜 3年発表(学年合唱、1・4,3,2組) 11:05〜 職員合唱 11:10〜 講評・表彰 11:40〜 退場 ※部活動再登校 14:00 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクールのお知らせ
明日、呉竹文化センターにて合唱コンクールが開催されます。参観よろしくお願いします。写真は、(上)が1組のみんなが作成してくれましたものです。(中、下)は昨年度のものです。
集合場所 : 呉竹文化センター 集合時間 : 9時集合完了 開演時間 : 9時20分 予定 解散時間 : 11時40分 予定 そ の 他 : 往復の交通費が必要になります。 欠席・遅刻の連絡は、9時までに学校へ。 部活動の再登校は、14時になります。 ![]() ![]() ![]() 下校の様子
下校の様子です。帰宅後は、手洗いやうがいをきちんとしましょう。
![]() ![]() ![]() 合唱練習の様子 8
合唱コンクール前日、最後の合唱練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 合唱練習の様子 7
合唱コンクール前日、最後の合唱練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 合唱練習の様子 6
合唱コンクール前日、最後の合唱練習の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|