京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up2
昨日:83
総数:867014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ やさいをそだてよう

画像1
今年も6くみばたけの時期がきました。
子どもたちが育ててみたい野菜を提案し,今日はその種を植えました。
「楽しみやな。」や「大きくなってほしい。」と子どもたちからも楽しみの声が上がっていました。
これから夏の収穫に向けてたくさんお世話をしてくれると思います。大きく育つといいですね。

1年生 児童館ってどんなとこ?

今日は児童館の方に来ていただき,児童館がどんな場所なのかを教えてもらいました。遊べる日や時間,お約束などをお話してもらい,1年生もしっかり聞いていました。
画像1

2年生 ソフトボール投げ

新体力テストに初挑戦!今日はソフトボール投げに挑戦しました。遠くに投げるにはどうすれば良いのか,何度も練習してから挑戦しました。
画像1
画像2

1年生 いくつといくつ?

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,数をいくつといくつに分けられるかを,数図ブロックを使いながら考えました。「5は2と3に分けられた!」とみんなで見つけた数を発表していました。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 25日(水)3・4時間目に「体力テスト」をしました。体育館とふれあいサロンで立ち幅跳び、シャトルラン、反復横跳びの3つのテストをしました。3年生にとっては初めての体力テストだったので,戸惑うこともあったようですが,ペアの数を数えたりとんだ距離を測ったり友だちと協力し合って取り組んでいました。来週は運動場でソフトボール投げのテストをする予定です。

6くみ 1年生となかよくなろう

画像1画像2
1年生が6くみの教室に来てくれました。少し緊張しましたが一人ずつしっかり自己紹介をすることができました。
みんなで「ともだちできちゃった」の歌に合わせて楽しく踊って仲良くなれました。

1年生 6くみさんと なかよしいっぱい だいさくせん

画像1
画像2
画像3
今日は6くみお友達のことを知って,これからもっと仲良くなるためにお話を聞いたり,一緒に歌や踊りを楽しみました。短い時間でしたが,みんなとても楽しそうにしていました。今度はもっと長い時間一緒に活動したり,遊んだりしたいですね。

組体操の練習が始まりました。

組体操の練習が始まりました。
2人技,3人技を練習しました。初めての組体操の練習に,子どもたちは,楽しくも真剣に取り組んでいました。
これから,本番に向けて心をひとつに頑張っていってほしいです。
どんな組体操になるのか楽しみです。
画像1

1年生 元気いっぱいに!

画像1
画像2
音楽の勉強で「さんぽ」の歌を歌いました。動きや振付けも考えて,とても楽しそうに体を動かしていました。外の雨の音も全く聞こえないぐらい,みんなで元気いっぱい歌っていました。

今日は雨の一日になりました。

画像1
画像2
画像3
朝から降り続いた雨は,夜になってもまだやまず,暑かった気温も今日は少し涼しい風に変わっています。雨の日は,子ども達もなんだか少し元気がないような感じがします。
中庭のあじさいも雨に濡れて,さみしそうに見えましたが,少し葉と葉の間をのぞいてみると,雨を体に受けながら,きれいな花を咲かす準備をしているようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 6年生け花教室
9/14 6くみ社会見学「キッズプラサ゛大阪」
9/18 クラブ活動

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp