京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up33
昨日:55
総数:698815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 体育科「保健の学習」

 保健の学習も今日で最後になります。よりよく成長するために生活の仕方で気を付けることを学習しました。食事のバランス,十分な睡眠など,学習したことを生活に生かしてほしいと思います。 
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「2学期の学習」

 2学期で学習する内容について,クラスで確認しました。 
画像1

3年生 国語科「伝えよう 楽しい学校生活」

 グループで発表する内容は,どんな内容にすればよいのかを話し合いました。話し合いの方法や,伝え方を学習します。 
画像1

2年生 国語科「大すきなもの 伝えたい」

 書いた文章を近くの友達に発表して,大好きなものを伝えることができるようにペアで交流をし,より良い文書にする学習をしました。 
画像1

2年生 算数科「繰り下がりの筆算」

 繰り下がりのある筆算を学習しました。十の位も一の位も繰り下がる場合の筆算について学習して練習しました。 
画像1
画像2

1年生 国語科「読書ノート」

 借りた本を読書ノートに記録しています。読書ノートは100冊までしか書くことができませんが,200冊も読んだ1年生もいます。本にいっぱい親しんでほしいと思います。 
画像1

1年生 国語科「カタカナの学習」

 カタカナの言葉を探しました。見つけた言葉をカタカナに直して,ノートに書きました。 
画像1
画像2

9月5日 台風一過の朝

 台風一過の朝,子どもたちが登校して来る前に,校庭の様子を見て周りました。とても大きな木などが倒れていて,その風力の強さに驚きました。
 通学路などでも倒木があり,安全な経路を通って子どもたちが学校へとやって来ました。まずは子どもたちが無事に通学できたことに安心しました。
 昨日は台風により臨時休校となったため,予定されていた身体計測を振り替えて行いました。朝一番でしたが,しっかりと靴をそろえること,姿勢正しく話を聞くこと,しっかり挨拶が言えることなどを大切にしました。身長,体重ともに少し成長し,ちょっぴりお兄さんお姉さんになった1年生。夏の行事が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3組 お店屋さん

 お店の構えが完成し,あとは売るものの作成をしています。数を数えたり,色を考えたり,お店での言葉を練習したりしながら学習を進めています。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
 9月5日(水)

 味付けコッペパン・チキンのアングレス・野菜スープ

 『チキンのアングレス』は、鶏肉に料理酒・塩・こしょうをし、米粉・片栗粉をまぶし
、油で揚げて、砂糖・トマトケチャップ・ウスターソースで作ったたれにからめて、仕上げました。

 『野菜スープ』は、チキンスープで、じゃがいも・玉ねぎ・人参・キャベツをじっくり煮込み、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「今日は、牛乳が飲めなくて残念でしたが、『チキンスープ』は、野菜がいっぱい入っていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 フッ化物洗口
9/14 あいさつ運動 いいことばの日
9/17 敬老の日
9/18 クラブ5
9/19 SSW SC なかよし集会・遊び・L昼
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp