![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:522070 |
2学期がスタート
夏休みが終わって,いよいよ2学期がスタートしました。
3年生は,学年集会で早速,運動会にむけて,グループや整列の仕方を確認しました。 2学期は,学校の行事がたくさんあります。学年目標の「挑戦」「協力」「やり切る」をそれぞれが意識して,がんばっていきたいと思います。がんばれ3年生! ![]() じゆうけんきゅう,がんばったよ!![]() ![]() ![]() 今日は,自由研究でがんばったことを発表し合いました。 いろいろなおもしろい作品があり,子どもたちも楽しそうでした。 「このガチャガチャがおもしろいね」 「竹馬の持つ部分が,痛くないように削ってあるんだって!」 「このパーツがとれるらしいよ!!」 友達の作品に興味津々の様子でした。 草引き![]() ![]() ![]() 自分たちの学校を,自分たちできれいにして,2学期を気持ちよく過ごせるようにがんばりました。 1年生・2年生・6年生・にじいろ学級は,縦割りチームに分かれて運動場をきれいにしました。6年生が1・2年生にやさしく声をかけたり,助けたりしてくれていました。 みんな,よくがんばったので,運動場もだいぶきれいになりました。これからも大事に使っていきたいです。 草引き
夏休みの間に伸び放題になっていた草をみんなできれいにしました。PTAの方にも参加していただき,学校中を手分けして草引きをしました。学校中がすっきりと見違えるようになりました。
![]() ![]() 始業式![]() ![]() ![]() ポップ・ステップ・ジャンプのステップの2学期であることの話が校長先生から,ありました。 また,夏休み中のバスケットボール・卓球・バドミントンの表彰や,よい歯の表彰も行いました。 2学期始業式
夏休みを終え,2学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。「おはようございます」と元気な返事が返ってきました。
![]() ![]() 2学期スタート![]() 8月27日・登校の様子![]() ![]() ![]() 夏休み中の大きな作品などを持って登校する子どもたちの姿がたくさん見られました。 保護者の方々も鉢を届けていただき,ご協力ありがとうございます。 また,PTAの方々もお世話になりました。 9月分の献立について(アルファ化米)![]() 嵯峨野小学校では,9月7日(金)に実施です。 京都市で災害用に備蓄しているアルファ化米を使用します。9月1日の防災の日,防災月間(9月)に合わせて,食料の備蓄の大切さを伝えたい献立です。子どもたちは,いつものごはんとは,違うと感じるかもしれませんが,アルファ化米を通して防災について考える機会にしていけたらと思います。 写真は,防災(備蓄)啓発チラシと教材用に届いているアルファ化米です。 ・チラシについては,給食実施日に合わせて配布予定です。 ・教材用のアルファ化米については,校内で展示予定です。 (教材用のアルファ化米は,期限が切れるものです。また,実際の給食には,わかめは 使用しません) ★★嵯峨野小学校の夏休みあけの給食は,8月28日(火)からです★★ ![]() ザリガニ釣り
本日,おやじの会主催のザリガニ釣りが行われています。ビオトープの澄んだ水の中に赤いザリガニの姿が見えます。それをめがけて餌のスルメのついた釣竿をたらすと,またたく間にがっつりとザリガニが食いついてくれます。たくさんのザリガニが釣れて,親子で楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() |
|