京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:46
総数:522144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

みさきの家2

 賢島から船に乗りみさきの家につきました。船長さんから英虞湾の説明を聞きながら,短い船旅を満喫しました。船外では海風がとても心地よかったです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家

お天気にもめぐまれ,みさきの家へ元気に出発しました。
「進んで行動する 手を抜かない 決まりをまもる なかまを大切にする」
ステップアップ 4年生で頑張ってきます!



画像1

草引き

28日(火)に全校で草引きに取り組みました。

3年生は,嵯峨野ファーム,花時計周辺,飼育小屋周辺の草引きをしました。

暑い中でしたが,一生懸命草を抜いていました。

いつも手入れをしてくださっている地域の方に感謝して,これからも大事に使っていきたいと思います。
画像1画像2

8月29日・4年生・給食時間

画像1
画像2
画像3
 4年生の給食時間の様子です。

 明日から,「みさきの家」ですね。

 3日間,元気に活動できますように!!

8月29日・イタリアンスパティ

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・イタリアンスパゲティ
 ・ソテー

 今日のイタリアンスパゲティは,夏においしい「ピーマン」「ズッキーニ」を使いました。

★子どもたちの感想から
「私が一番おいしかったのは,イタリアンスパゲティです。なぜかというと,めんのところがモチモチしていて,おいしかったからです。また,作ってください!!」
 (5−4)

色決め集会

 今日は運動会の色決めをしました。それぞれの団長が三色のうち,一色がはいった封筒を引きました。「せーの」の掛け声とともに,いっせいに団長が色を見せると,大きな歓声があがりました。そのあとそれぞれの色で気持ちを一つにがんばることを確認しました。
画像1

鈴虫

画像1
 毎年,この時期に鈴虫をおあずかりさせていただいています。

 朝夕にきれいな声を響かせています。

 嵯峨野ファームでとれた「なす」をエサにしています。
画像2

玄関のお花

画像1
 ★今回のお花は・・・★

 ・バング―
 ・ゆり
 ・ゴッドセフィアナ

 

8月28日・給食スタート!!

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのかわり煮
 ・えだ豆(スチコン)・・・えだ豆はスチコンで蒸しました。
 ・すまし汁

★子どもたちの感想から
「さかなは,ほねがいっぱいあっても じかんにたべられました。おいしかったです。」
 (1−2)
「さかなのほねがやわらかかったです。」(1−1)

  ・・・2学期になり,1年生も感想を書いてくれるようになりました。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
 朝,運動場から,子どもたちが戻ってくる様子です。

 地域の方々,いつも,見守り,ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 にじ:身体計測・視力検査[保健室] 完全下校14:25
9/14 6年:視力検査[保健室]  
9/17 敬老の日
9/18 安全の日 5年:視力検査[保健室]
9/19 4年:視力検査[保健室]
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp