![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453645 |
運動会 演技の練習スタート!![]() ![]() ![]() 初めて中学年全員で集まりましたが,事前にビデオを見て練習していた子も多くとても上手で,これから本番に向けてがとても楽しみになりました。4年生は昨年度の経験を生かし,3年生の見本になる姿でがんばってほしいと思います。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ひまわりの観察![]() ![]() ![]() 夏休みの自由学習![]() ![]() ![]() スマートボールのようなゲーム,あやつり人形,国旗についての調べ学習などがありました。ほかにもゴムの力をつかったおもちゃや絵本を描いたりなどなど,力作ぞろいです。参観日にぜひご鑑賞ください。 夏休みの日記・自由学習発表会![]() ![]() ![]() 4年生の2学期がスタート!![]() ![]() 休み明けには早速,運動会に向けて100m走を測ったり,夏休みに大きく育ったツルレイシの観察をしたりしました。行事の多い2学期は学年で取り組むことも多いですが,みんなで力を合わせて挑戦していきたいと思います。 2学期の給食が始まりました
2学期が始まって2日目の今日は,給食が始まりました。久しぶりの給食です。
エプロンに着替えた給食当番が,給食室に向かいます。給食室では,声をそろえて「いただきます」を言います。大きい声だと,給食室の中から給食調理員さんが答えてくださいます。 暑いので,食欲がないのではと心配しましたが,みんながんばって給食をいただいていました。残菜が非常に少ないことが給食調理員さんにとってうれしいことなのです。 食器を返却に来た時に,給食調理員さんに出会えると,直接「おいしかったです。」「ごちそうさまでした。」ときちんと挨拶できる子どもがいました。いつも言っている挨拶は,ここでも大事にしてほしいのです。 ![]() いろいろな作品を持ってきてくれました。![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました。![]() ![]() 合同あいさつ運動が始まりました
「よんきゅう絆プロジェクト」では,夏休み明け最初の1週間を,リズムを戻すための大事な時ということを意識するために,「シャキッとスカッとリフレッ週間 〜夏休み明け半端ないって〜」をキャッチフレーズに決めました。このキャッチフレーズのもと,取組を進めていきます。
その活動の1つである合同あいさつ運動が,今日の朝から始まりました。 朱雀中学校から,絆プロ委員のメンバーと有志の1年生が来校して,本校のハッピープラン委員会のメンバーと一緒にあいさつをしました。 登校してくる児童も,正門で待っている児童・生徒も,みんな2学期の始まりを意識して,元気よくあいさつができていました。 このあいさつ運動は31日(金)まで続きます。今日の調子で,あいさつが続けられるといいですね! ![]() ![]() ![]() |
|