京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:17
総数:279196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 まちたんけん

5月2日(水)3年生ではまちたんけんを行いました。
朱六小の校区にどんなところがあるか、旧二条通りから千本通りそして南へ
御池通りから星池公園を経て戻ってきました。
朱六小の校区にもいろんなところがあります。普段とちょっと違った目線でいつもの街を
見ると、いろんな発見があるようです。教室からでてちょっとわくわくだったようです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科の学習

画像1画像2画像3
校区探検に行ってきました。
いろいろなことを発見したり,気づいたりすることができました。

竹馬がやってきた!

画像1画像2
 本日より遊び道具に竹馬が仲間入りしました。限られた本数の中,子どもたちは,自分達で教え合ったり,補助をしあったりして楽しく遊んでいました。色々な遊びを通して今以上に上手に体を使えるようになったり,体を動かすことを楽しんだりしてくれると嬉しいです。

きっちり片付けます。

画像1
朝休みの終わりに,遊びに使ったビブスをきっちりとたたんで片付けていました。
次に使う人の事を考えて片付けられる・・・エライッ!

【5年】 1年生を迎える会準備

画像1画像2
 1年生を迎える会に向けてどのようにしようかを自分達で考えて準備を進めています。
「1年生にとってどうするのがよいのか」を大事に取り組んでいる姿がステキです。当日1年生が楽しんでくれるといいね。内容は・・・内緒☆

6年生 外国語の授業

 今日の外国語の授業は,北福智先生と担任で進めました。“When is your birthday?”と英語でお友達の誕生日を聞き,記録しました。1月から12月までの言い方もしっかりできていました。英語でのコミュニケーションも楽しいだけでなく,真剣な様子も見られるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年 中間休み

画像1
 体育で遊具の使い方を学習したので,今日から中間休みも遊べるようになりました。安全に気をつけ,楽しく遊んでほしいと思います。

1,2年 学校探検

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた学校探検へ行きました。
 1年生をやさしく教室の前へ連れて行き,紹介カードを読んだり,教室を探検した印をつけてあげたりする2年生。とても頼もしかったです。
 探検カードをうれしそうに持ち,教室の中をのぞいて目を輝かせている1年生。きまりもしっかり守って学校の中を探検することができました。
 これからもなかよくしようね!!

2年 図書館学習

画像1
 今日も図書室へ行きました。その後教室で読書を楽しみました。本の世界に入り込んだように教室はとても静かでした。

2年 朝会

画像1
 今年度初めての朝会でした。背筋ピンッ!よい姿勢で話を聞くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 朱六タイム4年 フッ化物洗口
9/14 ALT 学校安全日
9/17 敬老の日
9/18 児童朝会 PTAコーラス
9/19 部活動(音楽・卓球)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp