![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:21 総数:282737  | 
1年の授業です。
9月10日(月)1年生の算数です。20までの数字について学習しています。連続した数字の並びから、2ずつ増える数字の並びを学習していきます。算数のブロックを使いながら学習します。掛け算につながら学びですね。 
![]() ![]() ![]() 運動会にむけて
9月10日(月)雨の朝でした。体育館では3・4年生がソーランの演舞の練習です。見ていると、日に日に声もしっかりでようになるし、動きもよくなっていくのです。子どもたちの学びや育ちの姿を見ているとうれしくなってきます。 
![]() ![]() ![]() 運動会の練習(3・4年生)![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習
 青少年科学センターで,『ドローンの科学』を学習してきました。今,様々な所で使われているドローンがどのように飛んでいるのか考えながら,実験を通してドローンの秘密をさぐりました。グループで実験をしたり,小型のドローンを操縦したりして興味深い時間を過ごしました。 
![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科の学習![]() ![]() ![]() 次の時間,グループごとに発表します。 3年生 算数科の学習![]() ![]() ![]() 1年 生活「おおきくなあれ」![]() ![]() 授業のようす 4年生です
9月7日(金)4年生の理科の授業です。ヒトの体のつくり、特に腕の骨格について学んでいます。骨格や関節は中学校2年でも学習します。 
![]() 授業のようす 2年生です。
9月7日(金)2年生の算数の授業です。くり下がりのある引き算をひっ算で解く方法を勉強しています。 
![]() ![]() 授業のようす 1年です
9月7日(金)1年生の算数の授業です。10からの引き算のやり方を勉強しています。ブロックを使いながら、考えていました。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||