京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:51
総数:234622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

9月10日の授業の様子から その2

 運動会に向けての練習が活発です。
4年生に引き続き,体育館では,5年生が騎馬戦の練習。安全に,でも力強くがんばっています。安定した騎馬を組むにはどうしたらいいのか先生から大切なポイントを教わっていました。
 
画像1
画像2
画像3

9月10日の授業の様子から その1

 1年生の教室を参観しにいくと,英語活動でした。すきな色を英語で言うと,なんていうのかな?お店屋さんごっこをしながら,楽しく英語でやり取りをしています。恥ずかしがらずに,大きな声で英語を話して(?)いました。

 体育館からは威勢のいい声がしてきます。参観しにいくと4年生が民舞を演じていました。力強い動きです。担任も若々しい動きで・・・。4年生の子どもたちに後で聞くと,始めたときには,足の筋肉が次の日疲れ切っていたとか。私はとても真似できそうにない動きです。運動会当日が楽しみです。 
画像1
画像2
画像3

3年2組 新しい先生にわくわく

画像1
 朝会の様子でもお知らせしましたが,3年2組に新しい担任の先生が10日から着任。
どんな様子かなと子どもたちの様子を参観すると,先生の自己紹介を聞いて,さらに質問をしていました。自分たちも自己紹介をしていました。
 一緒に遊んだり,給食をいただいたり,楽しく勉強したりしてくださいね。

 2枚目の写真は,国語の学習の様子です。ローマ字を勉強しました。国語の勉強は,私も関わってきたのですが,今日でバトンタッチですね。ちょっと寂しいですね。ローマ字の勉強初回の様子ですが,よく発表してはりきる3年生です。
画像2

応援合戦の練習 (1年)

画像1
中間休みには,応援団のお兄さん・お姉さんが教室に来て
運動会の応援合戦のことを教えてくれました。

しっかりと声を出して頑張った1年生。
本番はもっともっと大きな声が出せるといいですね。

運動会の練習も毎日頑張っています。

牛乳のひみつをしろう (1年)

今日は,栄養教諭の田尻先生から「牛乳のひみつ」について
いろいろなことを教えてもらいました。

牛乳の中には,カルシュウムという栄養が多くあること。
カルシュウムには,骨や歯を作る働きがあること。
カルシュウムは牛乳だけではなく,
小松菜・海藻・小魚にも多く含まれているということ。

多くのことを学びました。

その中でも,1年生が一番びっくりしていたのは,
牛乳の中に含まれているカルシュウムの多さです。

お茶には,骨で表すと2つ分。
ジュースには,4つ分。
そして,なんと牛乳には227つ分も含まれているのです。

それを知った子どもたちは,給食の牛乳を1滴も残らないように大切に飲んでいました。

これからもしっかりと栄養を取って,立派な身体になるように頑張ろうね。


画像1
画像2

9月10日雨の日の登校の様子

 週始めの月曜日からあいにくの雨。子どもたちにとっては,休み明けであり,しかも雨降りの登校は,元気はつらつとはいかないものです。と。思いながら,門のところで子どもたちの登校を待っていると・・・元気いっぱい朝の挨拶やら,おしゃべりをしてくれるやら。この日の朝会でも子どもたちに話したのですが,子どもたちの元気な挨拶と明るい笑顔は,私たち教職員にとっては何よりのエネルギー。がんばるぞと思えます。

 今回も,下駄箱に並んだ子どもたちの長靴が愛らしく,思わず写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

6年生と一緒にランチルーム (1年)

今日は,6年生のお兄さん・お姉さんと一緒にランチルームで給食を食べました。
お兄さん・お姉さんがいろいろな話をしてくれるおかげで
1年生はとても楽しそうでした。
1年生が話すことも,笑顔で聞いてくれる6年生。

6年生のおかげで楽しい給食の時間になりました。
ありがとう。
画像1
画像2

お仕事体験に行って来ました3(5年)

 明日も引き続き,お店にお邪魔して体験をさせていただきます。今日まだお店に行っていない人は,明日がんばってきてほしいと思います!
画像1
画像2

4年生 総合「みらい」の学習で

  7日(金)に,4年生の総合みらいの学習で取り組んできた「わたしたちの高瀬川」で,高瀬川を開削した角倉了以の子孫でいらっしゃる角倉吾郎様に来校いただき,直接お話をうかがう機会を得ました。
「角倉了以」といえば,社会の教科書に掲載されている京都が誇る偉人。教科書で学んだ歴史上の人物です。吾郎氏は角倉家第17代目当主にあたる方です。
 お話を伺うと,そのスケールの大きさに引き込まれて聞き入りました。
 角倉了以は,高瀬川だけではなく,鴨川の治水工事や渡月橋を架けられるなど,身近なところで大工事を請け負い,今,その恩恵を受けているのだなあと思いました。
 角倉了以は50歳の時に,このような大工事に挑戦したと聞きました。大人が拝聴していても,考えさせられたり感銘を受けたりと貴重な時間になりました。

 子どもたちは,この後,高瀬川舟まつりでも,自分たちが学んだ高瀬川について発表する予定です。今日のすてきな出会いも大きな学びになりました。

 この時の様子は,京都新聞9月8日(土)朝刊に掲載されています。
画像1
画像2

お仕事体験に行ってきました2(5年)

 商品の整理や掃除,お客様へのあいさつなど,子どもたちは体験を通して,仕事に対しての考えを深めています。働く方々の表情と行動はどう関係しているのか・・・実際にお仕事をさせていただきながら間近で見させていただくことで,子どもたちは生きた学びをさせていただいているな・・・と大変感謝しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp