京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up60
昨日:108
総数:595514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

道徳の授業の様子

画像1画像2
夏休み明けから,3名の学生さんが教育実習を行っています。(教育実習とは,教師になるための免許を取る際に必要な単位(授業)で,学校で3週間の実習経験が必要です。)彼らが最初に春日丘を訪れてくれたときは,まだまだ厳しい暑さでしたが,気が付けば朝晩はしのぎやすくなり,実習も残り3日となりました。
今日は,2人の実習生が2年生の道徳の授業をしました。通常の授業とは違う「縦書きの板書」に少し戸惑いながらも,みんなで協力することの意義について,自分の思いを述べながら授業を進めてくれました。
実習生にとっても,もちろん生徒のみなさんにとっても,有意義な時間になったでしょうか。

合唱コンクールプログラムを配布文書欄に掲載しました!

9月10日(月),今週金曜日9月14に行われる「合唱コンクール」のプログラムが出来上がりました。本日以降,生徒に配布し,保護者の皆さまの手元にお届けできるよう準備を進めていますが,ひとあし先にこのHPで公開いたします。

なお,今年度は昨年度までとは異なり「2年生発表が,1年生とともに午前中に行われる」ことに十分にご留意ください。(昨年度までは午前中1年生,午後から2・3年生でしたが,今年は2年生は午前中になります。)

また,配布されるプログラムには,合唱委員,指揮者,伴奏者等生徒氏名が記載されていますが,HPはその部分は個人情報保護の観点から載せておりません。なにとぞご了承をお願いいたします。

たくさんのご来賓,保護者,地域の皆さまのご参観をお待ちしております。

なお,今週木曜日9月13日午後2時20分〜は「3年生前日リハーサル」の様子を体育館にて参観いただけます。14日本番は行けないけれどこの日なら・・・という方は本校ブロック内春日野小,日野小の6年生とともに保護者にも参観していただけますので,もしよろしければそちらの方にもお運びください。(参観は毎年3年生リハーサルのみです。ご容赦ください。)

話合い活動(合唱コンクールに向けて)の様子

画像1画像2
5時間目は,全校の全クラスで合唱コンクールに向けた話合い活動を行いました。話合いのテーマは「自分たちのクラスらしい歌声を響かせるには・・・?」。自分のクラスについて,また自分たちが目指すものとは何か,について仲間と共に考えられたでしょうか。話合い活動は体育大会前にも行ったので,ふせんやホワイトボードを使い慣れていたのが印象的です。
6時間目は,話合い活動の直後ということもあり,さらに熱心に合唱の練習に取り組む姿が見られました。
合唱コンクールまであと1週間ですよ。

9/6(木)道徳自主研修会

9月6日木曜日,教育実習生とともに,若手ベテラン教員で時間に余裕のある者が,道徳推進教師の呼びかけのもと,道徳の自主研修会を行いました。来週には教育実習生の中で道徳の授業を行う実習生もいるようで,緊張感とともに楽しい有意義な時間を過ごすことができました。
生徒にだけ「勉強しろ,勉強しましょう」と伝えるだけでなく,わたしたちも学校の内外でさまざまな内容のことを勉強しています。「教えることは学ぶこと」林竹二先生のこのことばを大切にしたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

進路だより第19号をHPに掲載しました!

本日発行の進路だより第19号をこのHPの右側コンテンツに掲載いたしました。3年生生徒,保護者には本日終学活で配布,持ち帰っていただきます。重要な情報が記載されていますので,なにとぞご一読ください。

合唱コンクールにむけて

画像1画像2
14日の合唱コンクールに向けて,練習にも熱が入ってきましたね。午後に聞こえるみなさんの歌声もどんどん変化していて,ますます本番が楽しみになってきました。
合唱コンクールにむけて,金曜日に話合い活動を行います。このクラスで合唱できて良かった,精いっぱい頑張れたと思えるように,実りある話合い活動と合唱練習にしてくださいね。

合唱コンクールに向けての練習(3)3年生編

9/5(水),合唱コンクールが近い本校にとって昨日の休校は大切な練習日程を狂わせてしまいました。1日でも惜しんで素敵な合唱にしたい!,ねらいや目標をもって頑張っている生徒たちには残念なことで,心配していましたが,今日3年生の各クラスの合唱を聞いているとそれも杞憂に終わりそうな勢いです。
3年生は各クラスともに26名在籍です。1,2年生に比べると約10名少ない人数ですが,それを言い訳にせず,しっかり3年生らしく胸を張って当日を迎えてもらいたいものです。それが十分に可能だと実感できる合唱練習でした。
画像1
画像2
画像3

台風21号接近による「9月4日(火)臨時休業」のお知らせ

台風21号が接近しております。
京都市教育委員会から,明日(9月4日(火))の学校・幼稚園の教育活動については,全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても臨時休業といたします。なお,9月5日(水)以降の気象警報に伴う臨時休校等の措置については,これまでどおり,お知らせしている措置といたしますので,よろしくお願いいたします。
各家庭におかれましても,今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。

本日9月3日(月),お子たちを通してプリントを持ち帰っていただきますので,ご一読をお願いいたします。また,PTA配信メールにご登録いただいております保護者様には,別途同様のことをメールにて配信いたします。

さらにこのHP右側配布文書欄で,持ち帰っていただきます臨時休業のお知らせプリントを掲載いたしました。

【秋季大会・新人戦】男子バスケットボール部初戦勝利!

9/2(日)午後,左京区岡崎中学校で行われました男子バスケットボール部秋季大会(新人戦)において,本校は安祥寺中学校に61−30のダブルスコアで勝利しました。まずは幸先良いスタートを切りました。

保護者の皆さまのたくさんの応援,ありがとうございました。

次戦は15日(土)VS松原中,17日(祝)VS桃山中となります。
画像1
画像2

進路だより18号を発行しました!

8/31(金)進路だより第18号(8月31日発行)を,HP右側にある「進路だより」コンテンツに掲載いたしましたので,ご一読ください。なお,3年生生徒,保護者には本日配布し,ご家庭に持ち帰っていただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

月行事予定表

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp