京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:86
総数:272825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

3年生 花火

画像1
画像2
画像3
夏といえば…!海,プール,花火! そうです!花火です!!
「花火を見たことありますか。」とたずねると,「はい。見たことあります。」と元気な声。3年1組に花火を打ち上げよう,と図工の学習で花火を描きました。
来週,今の絵に魔法をかけて夜空に仕上げます♪

海ほたる実験教室!

画像1
画像2
 4年生の子どもが夏休みの自由研究で『海ほたる』を研究し,実際に海ほたるを乾燥させて学校に持ってきてくれました!海ほたるを知らない子どもたちが多かったので,みんな目をキラキラさせて海ほたるが発光するのを待ちわびていました。
 「今ぴかっと光った!」「青い光だ!」など,驚きの声が飛び交っていました。これからもいろいろなことに興味を持ち探究してほしいと思います。

書写『はす』

画像1
 2学期はじめの書写で『はす』を書きました。結びの部分に気をつけて書きました。穂先を上手に使いながら,ひらがならしい丸みを帯びた字を書くことができました。

道徳『おしゃべりゲーム』

画像1
画像2
 道徳で『おしゃべりゲーム』をしました。コミュニケーションは聞き手が大切だということを学びました。
 すごろく形式で班のみんなと様々な話題についておしゃべりをしました。子どもたちの中から「なるほど。」「そうなんだ。」などの声が聞こえ,どの班からも笑顔がこぼれていました。「友達の知らなかった一面を見ることができて,さらに絆が深まったと思いました。」などといった振り返りがあり,あったかい気持ちになりました。

しゃぼん玉遊び

画像1
画像2
画像3
生活科の「なつだ,とびだそう」の学習で,しゃぼん玉をして遊びました。どの子も,楽しそうにしゃぼん玉を飛ばしていました。

元気に遊んでいるよ

画像1
画像2
毎日暑いですが,中間休みも運動場に出て,元気に遊んでいます。ドッジボールやおにごっこや遊具遊びをしていました。

20までの数

画像1
画像2
教科書の絵にブロックを置いて,その数を数えました。10と3で13,10と7で17になることを学習しました。数図ブロックを使って,操作しながら数を学んでいきました。

3年生 I like〜♪

画像1
今日,外国語の学習で好きなものを言う表現を学習しました。
少し照れくさそうに,でも意欲的に自分が好きな色を発表ました。
こんな風に楽しく慣れ親しんで,「I like〜」「I don't like〜」と口ずさめるようになったら嬉しいと思います。
グローバルな世界の世の中。楽しく外国語を学び,身につけていこうね♪
画像2

3年生 世界に一つの絵本が!!!

画像1
夏休みの自由研究で,図書係の子が「絵本」を作り,読み聞かせをしました。
可愛いペンギンの兄弟が登場し,いろんなところに行きます。
とってもキュートなイラストと,面白い話にクラスのみんなが笑顔になりました。

3年生 時間と長さ

画像1
画像2
2学期が始まりました。
算数の最初の単元は「時間と長さ」です。
寝ているわけではありません!!1分は60秒。では,60秒ピッタリ賞に挑戦しよう!とやってみました。60秒ってどのくらいなのか,体感でき,なんと一人,ぴったり賞がいました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/11 つながりオリエンテーリング
9/12 2年おはなしでてこい
9/13 午後金曜校時
9/14 午後木曜校時
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp