京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:106
総数:316796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.09.06 ハードル走

画像1
6年生の学年練習で「ハードル走」を行いました。

「足の裏で蹴るように」というコツを教室で確認し,いざハードル走。


スピードに乗って走りきることができました。

2018.09.06 50m走スタート練習

画像1画像2
今日は3年生の学年練習で,50m走のスタートを練習しました。

「位置について」「よーい」「ドン」の合図でスタートすることができました。

ゴム跳び走も練習の成果を発揮し,楽しく走りきることができました。

4年 身体計測

画像1
身体計測の前に,養護教諭の三宅先生から,保健室に来る前に自分でできる簡単なけがの手当の仕方を教えていただきました。運動会前で,けがが増えてくるこの時期。けがをしないように気をつけて生活することはもちろんですが,もし,けがをしてしまったら,今日の学習を生かしてほしいと思います。

4年理科 季節と生き物〜夏の終わり〜

夏休み前に観察したツルレイシや生き物たちが,今はどのようになっているかを観察しに,校内を回りました。青かったツルレイシの実はオレンジ色になり,中から真っ赤な粒が出てきました。粒を口に含んでみると,スイカのような甘い味が・・・真っ赤な粒の中には,初めに植えた時と同じ,ツルレイシの種が隠れていました。命はつながっているのだと実感した瞬間でした。
画像1
画像2

身体測定がありました 1年生

5日(水)2学期の身体測定がありました。
身体測定前に養護の三宅先生から「成長するために大切なこと」に
ついてお話がありました。
絵本の読聞かせをもとに,「たくさん寝ること」,「しっかり食べること」,「運動すること」の大切さについてみんなで確認しました。
お話を聞いた後,子どもたちからは,「しっかり寝て,運動したいです。」,「これからは,早く寝たいと思います。」などの声がありました。
しっかりお話を聞いた後は,身体測定をしました。
春と比べると,身体も心もぐんと成長している一年生でした。
画像1
画像2
画像3

2018.09.05 協力して掃除しよう

画像1画像2画像3
普段の掃除の風景です。

クラスに2人なので,いつも一緒に活動することが多いです。


何も言われなくても,役割分担したり,協力する場面がたくさん見られました。

2018.09.05 力を込めてを表現しよう

画像1画像2
今日のソーラン節練習では,力を込めて表現する練習をしていました。


「重たい網を引っ張るとは,どのように表現したら良いのだろう。実際に引っ張ってみよう!」

ということで,友だちを引っ張ることで重たいものを引く表現の練習をしました。

完成度が高まると,運動会がどんどん意識できるようになってきました。

2018.09.05 足形スタンプ

画像1
画像2
画像3
今日の図工では,手形・足形を使った水族館作りをしました。


足の裏に絵具を塗る時はくすぐったくて,笑いを堪えるのに必死な様子でした。

出来上がった手形・足形に目やひれ,鱗を描いて綺麗な魚たちが出来上がりました。

3年生農園復旧作業

9月5日。前日の台風の影響が心配されましたが,3年生は全員登校してくれました。みんなの元気そうな顔を見て安心しました。しかし,台風の猛威は3年生の育てていた農園をグシャグシャにしてしまいました。先日授業で観察したオクラとヒマワリが強風で倒れてしまったのです。朝,みんなにその報告をすると「残念だね。」「もう観察はできないのかな。」など,元気のない声が返ってきました。ところが,中間休みにフラっと3年生農園を見てみると,何人かの3年生が一生懸命作業に取り掛かっていたのです。急いで駆け寄ると「先生!ヒマワリが復活しました!」「オクラもこの後復活させます!」と言ってくれました。みんなのパワーに驚きです。台風にも負けない,3年生の素晴らしい姿を見ることができました。
画像1
画像2

2018.09.05 9月の身体計測

画像1画像2
今日は今年度2度目の身体計測がありました。

4月と比べると,クラス2人とも随分身長が伸びていました。


「今日たくさん遊ぶと背が伸びることが分かったから,中間休み遊びに行ってくる!」と元気に外遊びに出かけていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 学校保健委員会
9/14 4年・みさきの家保護者説明会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp