![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:585176 |
社会科の学習から 6年
6年生では,社会科で江戸時代について学習しています。
江戸幕府の体制を確立するための政策について学んだり,江戸時代の民衆の生活や文化について学んだりしています。 電子黒板に資料を提示したり,子どもたちに課題を予想させたりして,社会科の授業を進めています。 ![]() ![]() ![]() 支部バレーボール交流会
9月1日(土)に安井小学校にて,支部のバレーボール交流会が行われました。
1試合目は,嵐山小学校との対戦です。チームの力が1つになってセットカウント2-1で勝利しました。 2試合目は,花園小学校と対戦しました。ストレートで勝利をしました いい流れで試合ができました❗ ![]() ![]() ![]() 土曜学習を行いました。
7月に予定していた土曜学習が荒天により中止になったため,今回が,今年度1回目となります。リニューアルした図書館での学習です。
子どもたちは自分でめあてを決めて,自分が決めた課題に黙々と取り組んでいました。 自学自習の習慣をさらに身に付けていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() きれいな歌声で 3年生![]() ![]() ひまわり学級![]() ![]() ![]() おっとっと,鬼は協力して走らないと転びますよ。 みんな,暑くても元気いっぱいです。 6年交流体育「サッカー」 「ここ(足の内側)で蹴るんやで。」 熱心にチームメートが教えてくれます。 生活単元学習「野菜を育てよう」 夏野菜の収穫が終わり,ダイコンの種をまく準備をしました。 しっかり耕して,ふかふかの土になりました。来週の種まきが楽しみです。 学校図書館で 3年生![]() ![]() 学校をきれいにするぞ!! 3年生![]() ![]() 時間と長さ 3年生![]() ひと針に心をこめて 5年生![]() ![]() 初めはなかなか上手にできなかった玉結びや玉止めも,今ではスムーズにできるようになってきました。楽しい作品がたくさん完成しそうです。 タブレットを使って
2学期から,学校で購入したタブレットを授業の中で使っています。
体育の「リレー」の学習では,バトンパスの様子を動画で見ることにより,スムーズなバトンの渡し方やバトンをもらう時の手の形などを確認しました。実際の動きを動画で見ると,自分の動きのよさや改善点に気づいたり,友だちのよさを再確認したりすることができます。 様々な学習の中で,タブレットを効果的に使っていきたいと思います。 ![]() |
|