京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:27
総数:519444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 体育「運動会練習」その5

画像1
画像2
画像3
その5

3年 体育「運動会練習」その4

画像1
画像2
画像3
その4

3年 体育「運動会練習」その3

画像1
画像2
画像3
その3

3年 体育「運動会練習」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 体育「運動会練習」その1

画像1
画像2
画像3
運動会練習が始まりました。真剣な表情で振付けを覚える子どもたちの姿がとても印象的です。

3つの数のたし算

画像1
画像2
画像3
3つの数のひっ算の仕方を学習しました。くらいをそろえて3だんに書いています。繰り上げを忘れずに,間違わずにがんばっています。。

図画工作科では気持ちを色に表します♪

 図画工作科「お話大好き」の学習では,気持ちを色で表す学習をしました。嬉しいという気持ちは,何色?怒ったときは何色?と問うと,混色したり,濃淡を工夫したりしながら塗っている子がたくさんいました。31人それぞれが表す色は違います。友達の作った色も認めながら,自分の作った色にも自信をもって表現している姿が見られました。
画像1
画像2

国語の学習ではパソコンで調べ学習をしています。

 国語科の学習ではコンピュータールームで調べ学習をしています。友達と協力しながら頑張っています。
画像1
画像2

ダンス練習

画像1
画像2
2曲目も練習スタートです。中間休み・昼休みなどの休み時間にも踊っています。

夏も終わります。夏の昆虫たちは・・・

 夏も終わります。理科「季節と生き物(夏)」の学習では,夏になり気温が上がると夏に活発になる生き物がいることを学習しました。カブトムシやクワガタ,トンボやセミといった昆虫が活発になります。今は,夏も終わり涼しくなってきました。夏に元気にしていた昆虫たちの命が終わり,次の子孫を残します。
 子どもたちの中には,カブトムシやクワガタのたまごを育てている子もいます。来年の夏にまた元気よく出てきてくれるように,1年を通してお世話を頑張ると言っていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp