![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:71 総数:496918 |
【1年】身体測定![]() どんな食材が,どんな働きをするのかを知り, しっかり朝ごはんを食べる大切さを学びました。 生活チェックのご協力,ありがとうございました。 ◆6年生 1つを作る◆![]() この日は「波の花」という技を練習しました。 円を作って,手をつなぎ,波を表現します。 全員で1つのものを作る。 完成が楽しみです。 呉竹総合支援学校との交流学習![]() ![]() お友達は車椅子に乗っています。担任の先生からふだんの勉強の様子を聞いたり,呉竹総合支援学校クイズを出してもらって,お互いに学校生活の様子を知ることができました。最後にはみんなで「さんぽ」の歌を歌いました。次の交流学習では,一緒にみんなでできることを見つけたいと思いました。 また来てね。 3年 算数「時間と長さ」
まきじゃくを使って教室のたて・よこの長さを測定しました。
予想よりもたてもよこも長さがあり驚いていました。 ![]() ![]() 3年 国語「つたえよう,楽しい学校生活」![]() ![]() 司会を立てて意見を出し合いながらまとめることができました。 3年 体育「運動会の練習」![]() ![]() 3年 体育![]() それぞれの「これからがんばっていこう」という気持ちが背中から表れていますね。 【5年生】 食の学習![]() ![]() ![]() 残菜について課題をもち,解決方法をグループで考えました。 「先に苦手なものから食べる」 「イベントを作ってみる」 など様々なアイディアが出ていました。 5年 日常を十七音で![]() ![]() 国語では,夏の思い出や,風景を俳句にしています。 表現の工夫を考えることが難しかったですが,良い作品ができました。 今日は,鑑賞会をし合って,お気に入りの俳句ベスト3を決めました。 後日俳句大賞を発表予定です! 【5年生】 花が開く前後を比べて〜おしべめしべ観察〜![]() ![]() 「花が開く前は花粉はないけど,花が開いたら花粉があった」 「おしべの長さが伸びている」 などといいながらルーペを使って,観察していました。 |
|