![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302509 |
土俵に上がった経験は今後に生きる!
クラス男子の半分以上が参加してくれた大原野相撲大会。
みんな緊張したでしょう。けどとてもかっこよかったです。 言い訳のできない土俵に上がり1対1の真剣勝負を何度も経験したみなさんです。 今後の学校生活にどのように生かしてくれるのか楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 6年 間違いは直して帰る。
算数のプリント直しの様子です。
給食配膳中や食後に,間違えた問題を直しています。 自然と教え合う姿が見られます。 一日一枚のプリントをきちんと理解して終えているので学力が定着しています。 ![]() ![]() ![]() 6年 ALTのスー先生はスーパーマン?
新しいALT「イ スーヨン先生」が来てくれました。
みんなとっても嬉しそう。 自己紹介を聞いてびっくり。 オーボエが演奏でき,ソフトボールや陸上競技が得意。さらにはお菓子作りが上手とのこと。 英語や韓国語,日本語,フランス語も少し話せる様子です。 多才なスー先生とのこれからの学習が楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ひとりではできないことも ともだちがいれば・・・
だれだって ひとりぼっちでは いきてゆけない。
ともだちと てをつないで ゆうやけを見た。 ふたりっきりで 宇宙に浮かんでる そんな気がした…。 3年生の福西タイム「ともだち」の群読です。 福西タイムにぴったりな すばらしい詩の群読でした。 福西児童全員の心に響く内容で,みんなで友達のことを考えるきっかけになりました。 ![]() 6年 気分は国の代表選手
運動会の組体操で使う,オリジナル国旗づくりをしました。
作っているまなざしは国の代表選手のよう。 みんながそれぞれ作ったオリジナル国旗をもって入場するシーンが目に浮かんできました。 ![]() ![]() ともだちの日![]() ![]() ![]() 6年 気分はケンブリッジ!
陸上練習は雨のため体育館前でミニハードルドリルの後,体育館でバトンパス練習をしました。
2人組を作って練習を始めたのですが,担任が驚くほど何本も練習を繰り返します。 気分は桐生選手やケンブリッジ選手なのでしょう。 中にはアンダーパスをしている男子もいます。 やればやるほど上達するのですから,子どもはやっぱりすごいです。 ゴールデンエイジたちは技能の高まりがはんぱないです。 技能と体力の高まりも見られると思い,最後はみんなでバスケットボールを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 韓国・朝鮮の文化に親しもう 1年生
今月の『友だちの日』は,韓国・朝鮮の文化に親しむというテーマで学習をしています。1年生は,朝鮮半島に伝わる昔話の読み聞かせを行いました。
1組は『プルガサリ』というお話を読みました。韓国に伝わるなんでも食べてしまう怪獣のお話です。子どもたちは,ドキドキしながらお話を聞いていました。 2組は『あわ一つぶでよめをもらったわかもの』を読みました。日本の『わらしべ長者』に似たお話で,似ているところや違うところを感じながら,次は何と交換になるのかを楽しみながら読みました。 図書館にも,朝鮮半島に伝わる昔話の絵本がたくさんあります。また,お話を読んで,韓国・朝鮮の文化に親しんでもらえるといいなと思います。 ![]() ![]() 新しいALTの先生と![]() ![]() 自己紹介では,自分の国のことや家族のこと,スポーツ等について写真を見せながらお話をしてくれました。子ども達は新しい先生に興味津々で,質問もたくさんしていました。 最後には,一人ずつMy name is〜.と,自分の名前を英語で紹介しました。 福西ザイル第二章![]() |
|