2学期が始まりました!
長い夏休みも終わり,教室に元気な笑顔が帰って来ました。始業式の後,教室でそれぞれ夏休みの思い出について発表しました。夏休みの描いてきた絵日記は教室に貼り,友だちの作品を鑑賞しました。写真をプリントしてきてくれたお友だちから,何をしているところか,話を聞きました。
みんな,とても楽しそうに話してくれましたよ。
【6くみ】 2018-08-31 14:17 up!
自由研究発表会
理科の時間を使って「自由研究発表会」をしました。そこでは,夏休みに時間と手間をかけ調べてきた自由研究をグループで交流したり,全体の前で発表したりしました。
自分が興味や関心をもったことを中心に自分で調べて自分でまとめる学習が自由研究です。次の夏にどんな自由研究をしようかと今から考えて,計画している子どももいました。そんな子どもの自主性や主体性を大切にして,足りないところを大人が少し手を差し出してあげる。そんな関わり方をこれからしていきたいと思いました。
【5年生】 2018-08-31 14:17 up!
6くみとの交流学習
5年生は,運動会で6くみのお友達と一緒にバルーンをします。もっと6くみのお友達のことを知って,活動をよりよいものにしようと,今日から順次6くみのお友達との交流学習を始めました。たくさん関わって,お互いのことを知れる活動にしていきましょうね。
【5年生】 2018-08-31 14:17 up!
美しいリコーダーの音色
夏休みの課題にもなっていた,リコーダーの演奏。5年生では,教科書に載っている曲以外にもたくさんの曲を演奏しています。『ハナミズキ』は,ずいぶん美しく演奏できるようになりました。『夢をかなえてドラえもん』は,シャープやフラットが多く,とても難易度の高い曲ですが,この夏休みが明けて聴いてみると,とっても素晴らしい演奏になっていました。’継続は力なり’ということですね。これからも,いろいろな曲を通して,楽器に慣れ親しんでいきましょう。
【5年生】 2018-08-31 14:17 up!
8/29(水)
今日の給食は「五目ごはん(アルファかまい),牛乳,ぶたじる」でした。
【今日の給食】 2018-08-29 12:44 up!
8/28(火)
今日の給食は「コッペパン,牛乳,牛肉のトマトにこみ,ごぼうのソテー」でした。
【今日の給食】 2018-08-29 12:41 up!
元気にあいさつ運動
2学期初日に委員会活動があり,代表委員の子どもたちは,定例の「あいさつ運動」に取り組んでいます。見守りたいの方々も初日から立っていただいています。1日の始まりが元気なあいさつでスタートできればお互いに気持ちが良いですね。
【学校の様子】 2018-08-28 15:22 up!
8/27(月)
今日の給食は「ごはん,牛乳,ぶたにくとやさいのにつけ,ほうれんそうともやしのごまに」でした。
【今日の給食】 2018-08-28 11:31 up!
子どもたちの笑顔が戻ってきました!
8月27日,2学期がスタートし,子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。
2学期から校内2足制となり,各校舎1階に下駄箱を設置しました。自分の下駄箱を確認するのに少し混雑しましたが,子どもたちはすぐに慣れた様子でした。
【学校の様子】 2018-08-28 11:28 up!
2学期スタート!
2学期が始まりました。
初めての夏休みでしたが,大きな怪我もなく安心しました。
また,子ども達が夏休み中にこんなことしたよと話しに来てくれて嬉しかったです。。
久しぶりに子ども達の顔を見ましたが,長期休業を通して,リフレッシュできたのではないかと思います。
2学期は行事が多いので,また1年生全員で頑張っていきたいです。
2学期もよろしくお願い致します。
【1年生】 2018-08-28 11:18 up!