京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:18
総数:520038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 社会 上鳥羽校区の紹介【東】(子どもたちのまとめより)

画像1
画像2
画像3
(学習のまとめとして,ホームページで上鳥羽校区をどのように紹介すればよいか考えました。)1ごう線はとてもお店や工場や会社が多く,車やトラックもたくさん通っています。道が広いです。家が少なめです。かんこうバスも通っていました。近くに高そく道ろの入口があるので,ガソリンスタンドもありました。

3年 理科 「植物をそだてよう(2)」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 理科 「植物をそだてよう(2)」その1

画像1
画像2
画像3
理科の学習でホウセンカとひまわりがどのように育っているのかを観察しました。みんな,ホウセンカとヒマワリの成長の早さに目をまるくしていました。

【1年生】算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
その5

【1年生】算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
その3

【1年生】算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
その2

【1年生】算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
2組も,「たまいれげえむ」を最後にしました。
かごに何個入ったかを,数えました。

【1年生】図書室へいこう

画像1
画像2
1組は木曜日に,2組は金曜日の5時間目に,図書室へ行っています。
お気に入りの1冊を見つけては,楽しそうに本の世界へ入り込んでいます。

【1年生】フッ化物洗口の練習

画像1
画像2
毎週金曜日にフッ化物洗口に取り組んでいます。
1年生は初めて,取り組みました。
何回かは水で練習します。
しっから水を口に含んで,音楽に合わせてぶくぶくしていました。
金曜日は,コップを忘れないようにしましょうね。

【1年生】帯時間「ベーススタディ」

画像1
画像2
その3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp