京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up140
昨日:34
総数:358446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

図工「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2
図工科の学習で,絵の具を使っていろいろな模様の紙を作る活動をしました。
スパッタリングやどふき流し,スタンピングなどの技法を用いて,思い思いにすてきな紙を作っていました。
子ども達からは,おもしろい模様ができると「おお〜!」と声が上がっていました。

わたしの好きな木〜春〜

画像1画像2
今年度も「わたしの好きな木」の取組を始めました。
春休み前は,植物の葉の色も暗く,まだ寒さを感じていましたが,春になり植物の葉の色づきをしっかり感じることができるようになりました。
子ども達も,季節を感じながら記録をしていました。

外国語活動〜ALTの先生と〜

画像1画像2
今年度はじめてのALTとの外国語活動が始まりました。
3年生で学んだことを,チャンツや発音などを楽しみながらおさらいしました。

学年ドッジボール

画像1画像2
新年度を迎え,子ども達も張り切っています。
久しぶりに会った友だちと,楽しく会話する姿が見られました。
学年の結束を高めようと,学年みんなでドッジボールをしました。
白熱しつつも,とても楽しそうに体を動かしていました。

あかしやタイム

画像1
あかしやタイムで,学級目標を発表しました。

1組も2組もそれぞれの目標を立てて,頑張っています!!

生活科の学習

生活科で,ミニトマトや稲を育てます。

土の準備や,水やりを頑張っています。

「たくさん実がなるかな?」と楽しみにしています。
画像1画像2

休日参観 6年生

画像1画像2
6年生社会科「今に伝わる室町文化」の学習の様子です。
墨の濃さや筆遣いなどを工夫しながら,水墨画を描くという体験活動を通して雪舟の良さに気付くことができました。

休日参観 3・4・5年生

画像1画像2画像3
3年生道徳科「わかっていても つい…」,4年生道徳科「決めつけないで」,5年生国語科「敬語」,それぞれの学習の様子です。
自分の考えをもち,しっかりと発言していました。

休日参観 ひまわり学級1・2年生

画像1画像2画像3
3日(日)に休日参観がありました。
 たくさんの保護者の方や地域の方に参観いただき,子ども達も張り切っていました。
 ひまわり学級は算数科「いろいろなかたち」,2年生は国語科「同じ部分をもつ漢字」,1年生は道徳科「ぞうさんとおともだち」,それぞれの学習の様子です。

国語(5年)

画像1画像2
 国語では,「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。

 今日は,「聞き手」「話し手」「記録」の3つの役割に分かれて
順番にインタビューをしあいました。

「聞きたかったことが聞けてとっても良かった」
「もっと,ほかのテーマについてもインタビューしてみたい」など
とても意欲的に学習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp