![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:76 総数:501896 |
6月4日の給食と食育月間![]() 麦ごはん 牛乳 おからツナ丼(具) 野菜のきんぴら いものこ汁 おからツナ丼(具)は,ツナやおから,野菜,しいたけを三温糖やみりんなどで味付けをして作りました。ごはんにのせておいしく食べている様子が見られました。 ★6月は食育月間です。全国で「食育」をテーマとした取組やイベントが行われます。本校では,給食委員会の児童が食にまつわるクイズを放送することになりました。 また,給食のおたより「ぱくぱくだより」でもお知らせしていく予定です。 5年 非行防止教室![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科「じっと見つめてみると」![]() ![]() ![]() 作品が完成した後には,友達の作品を見合い,良いところを交流しました。 5年 わくわく学習「スチューデントシティ学習」![]() ![]() 5年 高学年として![]() ![]() ![]() 5年 体育科「リレー」![]() ![]() おひさま学級 「英語の学習を楽しんでいます」![]() 子どもたちは,とても楽しそうに活動に取り組んでいました。 5月24日(木)の給食![]() ![]() 高野どうふと野菜のたき合わせ もやしのごまいため 1年生から給食の感想をもらいました。 「こうやどうふとやさいのたきあわせ,おいしかったです。」 「もやしのごまいため,おいしかったです。またつくってね。」 「高野どうふと野菜のたき合わせ」は,鶏肉と野菜を煮た所にだしで炊いた高野豆腐を合わせて作ります。高野どうふにだしの味が染みて優しい味でした。 「もやしのごまいため」は,ごまや花かつおの香りがこうばしく,また,もやしのシャキシャキした食感も良く,子どもたちはおいしそうに食べていました。 おひさま学級 「おひさまの畑」![]() ![]() 雑草を抜いて,土を柔らかく耕しました。 虫が出てきたりジャガイモ(昨年度の6年生が植えていたジャガイモだと思います。)が出てきたりしてびっくりしました。 18日(金)に何を植えるかみんなで決めたいと思います。収穫できる日が楽しみです。 3年生 京都駅から京都タワーへ![]() ![]() ![]() まずは京都駅ビルの大階段を足を引きずりながらなんとか上り,展望台から京都の街並みを見ました。「どっちが北かな?」クイズに挑戦し,全員正解しました。 続いてお待ちかねの京都タワー! なんと備え付けの双眼鏡を使うと,新町小学校が見えました! 梅小路公園ではうれしいお弁当タイムです。 なかよく遊んで帰ってきました。うれしい報告できたかな? |
|