京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:141
総数:546347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

物語から広がる世界 5年生

画像1画像2
 5年生は,どのクラスも図工「物語から広がる世界」の学習を進めています。
 今日はスクールサポーターの先生に,いろいろな表現の工夫を教えていただきました。絵の具だけではなくパスを効果的に使うことで,魚の鱗が光っている様子を表現することができそうです。

太陽電池の働きについて学びました 4年生

 4年生では,環境学習の一環として「太陽電池」の働きについて学習しました。
 京セラの方が講師として来てくださり,たくさんの教材を用意して出前授業をしてくださいました。
 子どもたちが,1番楽しんだのが,太陽電池で車や動物などのおもちゃを動かす活動です。チャレンジ体験できていた中学生も手伝っていました。
画像1
画像2
画像3

身体測定4年&姿勢の話

画像1画像2画像3
 今週身体測定がありました。夏休みが明けてどれくらい成長しているのか,子どもたちはわくわくしながら身長・体重を測っていました。それと同時に養護の先生から姿勢についてお話をしていただきました。普段の自分の姿勢について改めて考えさせられました。みんな姿勢よく授業は受けられているかな。

放課後まなび教室 2学期もがんばっています

今週から,2学期の放課後まなび教室が始まりました。
曜日によって参加学年は異なりますが,2年生から6年生までの希望者が授業終了後,宿題や自主勉強などに取り組んでいます。
2学期からは学校図書館の本棚の配置も変わり,気持ちも新しくがんばって学習しています。
画像1

社会科の学習 6年

 6年生では,社会科の学習で江戸時代の新しい学問について学習しています。
 医学の進歩のために尽力した人々について,考えや思いを深めています。
 仲間と協力したり,いろいろな人とつながったりすることによって,壁を乗り越えて行くことができることを子どもたちにも気付いてほしいと思います。

画像1
画像2

身体計測 3年生

身体計測をしました。みんな,前回の計測時に比べて成長しています。
計測の前には,姿勢よくすることについてお話がありました。背骨の絵の描いたTシャツをもとに教えていただいたので,姿勢よくした時とそうでない時との違いがよく分かりました。これからも姿勢よく過ごして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

マット運動  3年生

画像1画像2
練習の場を工夫して新しい技に挑戦しています。友だちと協力して準備・片づけをしています。また,どのようにすれば上手く回ることができるのかお互いにアドバイスし合って練習しています。黙々と一生懸命練習に取り組んでいるので,どんどん上手になっています。

9月5日の給食は・・・

画像1画像2
 今日の給食は,「味つけコッペパン・牛乳・チキンのアングレス・野菜のスープ煮」でした。
 チキンのアングレスは,米粉と片栗粉を合わせた粉を鶏肉にまぶして油で揚げ,ケチャップやウスターソース,砂糖を合わせたたれにからめて仕上げた,子ども達に人気の主菜です。全校で約650人分の給食ですが,今日は残菜がほとんどなく,みんなでおいしくいただきました。

 食の学習は4年2組。「バランスよく食べよう」では,自分の体をつくる食事について,赤・黄・緑の働きをする食べ物を偏りなく毎回の食事で意識して食べるようにしようという学習をしました。給食時間もパンは黄,牛乳は赤,野菜は緑と食べ物の三色分けを意識しながら食べていました。

Let's eat lunch!! 5年生

画像1画像2
 ALTの先生の配置変更により,本校は2学期から新しいALTの先生を迎えることになりました。
 今日はALTの先生にとって初めての給食。牛乳パックや食器の片づけ方を教えてあげました。また,"When is your birthday?" "What food do you like?" など,これまでに学習したいろいろな表現を使って会話を楽しんでいました。

伝統文化体験 5年生

画像1画像2画像3
 総合「すてきな町・人とつながろう」の学習で,伝統文化体験を行いました。京都の代表的な伝統文化、「型友禅」と「西陣織」。たくさんの職人さんにお世話になり,素敵な作品が完成しました。
 型友禅と手描き友禅の違い,西陣織の歴史など,たくさんのことを教えていただきました。私たちの町,京都がもっと好きになった1日でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp