![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:138 総数:582758 |
9/9(日)休日参観・引き渡し訓練を行います。
2学期が始まり,2週間が過ぎました。子どもたちも生活リズムを取戻し,元気に活動しています。しかし,台風や地震など自然の猛威によって各地での甚大な被害の様子が伝えられるたびに胸を痛めています。そのような中,通常授業が行えることに感謝しなければならないと感じています。「備えあれば憂いなし」改めて,防災対策の見直しが必要だと考えています。
さて,9日(日)は,休日参観・引き渡し訓練を行います。一年に一回の休日の授業参観です。ぜひお越しください。 案内は,こちらです。 「休日参観のお知らせ」 「引き渡し訓練の確認事項」 当たり前のことを当たり前に
1年生の身体計測中のことです。子どもたちが先生に言われなくても上靴をそろえて保健室に入っていました。すばらしいですね。とても良い光景でした。
![]() ![]() まっくろ!?どんな絵ができあがるかな?【1年】
クレパスで画用紙を色鮮やかに塗った後で,黒色を塗りかさねました。
その後にくぎやわりばしでひっかくと,最初に塗った色があらわれて絵になります。 真っ白だった画用紙を一生懸命真っ黒に変える子どもたち。 どんな絵が完成するのか楽しみです! ![]() ![]() エンドボール始めました 【3年生】![]() ![]() 体育では,エンドボールが始まりました。初めての人が多くて,ルールを覚えるところからでしたが,早速,作戦を考えるチームも。 これから楽しみです。 【6年生】 手洗いしてみよう!!![]() ![]() 毎日汚れるものといえば・・・「くつした」です。 砂場で思い切りよごしたあと,みんなでたらいを囲んで「もみ洗い」「つまみ洗い」をしました。最後は水遊び・・・のような様子でしたがみんな楽しそうに洗っていました。 これを機に,汚れたときは手洗いをしてみてほしいと思います。 【6年生】 社会を明るくするために![]() どんな時に幸せを感じる?という交流をしたあと,「保護司」という仕事をされている人の存在を知り,自分たちにとって身近にできることを考えました。次の時間に自分の考えを書き表していきます。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・夏野菜のかきあげ ・かみなりこんにゃく ・赤だし 【夏野菜のかきあげ】はかぼちゃ・ゴーヤの夏野菜とちくわとにんじんを一緒に揚げてかき揚げにしました。かぼちゃの甘みやゴーヤの苦みを感じられます。 【かみなりこんにゃく】はこんにゃくを鍋に入れた時の音が雷に似ていることからこの名前が付けられたそうです。 9月5日 通常通り授業を行います
おはようございます。昨日は,不安な一日を過ごされたことと思います。何か変わったことがございましたらお知らせください。さて本日は,通常通り授業を行います。台風の後ですので,いつも以上に通学路の安全に気をつけるよう,子どもたちへのお声かけ,よろしくお願いいたします。
9月4日 臨時休業のお知らせ
本日,配布済みのプリントでお知らせをいたしましたが,台風21号が接近しているため,児童の安全を考慮し,明日9月4日(火)は臨時休業といしたします。各ご家庭におかれましても,児童への安全指導を含めて,ご留意いただきますようお願いいたします。なお,9月5日(水)以降につきましては,本日配布いたしましたプリント,またはホームページにあります「台風等非常措置について」をご参照ください。
土曜学習 9/1(土)![]() 図書館に来た子どもたちは,持参した問題集やワークブックに向かって,もくもくと集中して取り組んでいました。 後半は,多言語文化の体験学習です。地域にお住いの講師の先生に様々な国の言葉を教わりながら歌やゲームを楽しみました。今月は,フランス語を中心に使って,あいさつやゲームを行いました。来月は,韓国語の予定です。 ![]() |
|