![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:3 総数:132415 |
9月 朝会![]() 「つながる いのち」というテーマで,自分や人の命は脈々と受け継がれてきた大切なものであるという,スライドを交えての講話でした。 9月5日は授業参観・懇談会を予定しています。人権に関わる授業・学級懇談会を行います。私たち大人もふと立ち止まり,「自分も人も大切にする」自分たちの言動について見つめるひと時にしたいと考えています。 5年 自由研究 〜ポスターセッション〜![]() ![]() ![]() 今日は,学年で自由研究の発表会をしました。今回は,「ポスターセッション」という形での発表に挑戦です。はじめは,自分の研究をまとめたポスターを前に,少し緊張した様子でしたが,発表が始まると,どの子もしっかりと自分の研究内容を伝えることができていました。聞き手も,ただ聞くだけではなく,質問をしたり意見を言ったりしながら,楽しんで聞くことができました。 夏休みの間,子どもたちの自由研究にご協力いただき,ありがとうございました。 5年 体育「ベースボール」![]() ![]() ![]() はじめは,「難しそう…」と少し心配そうな子どもたちでしたが,ルールを確かめ練習を始めてみると,大盛り上がり。まだまだうまく打てなかったり,とんできたボールを取れなかったりはしますが,「大丈夫,大丈夫!」と励ましたり,「ボールをよく見て!」とアドバイスしたりする素敵な姿がたくさん見られました。 子どもたちは,「次は試合もしたいなぁ」と,次回をとても楽しみにしているようです。 5年 組体操スタート!![]() ![]() ![]() 1回目の練習ということで,はじめに組体操に取り組む心構えやテーマ,安全のために気を付けることなどを確かめました。5・6年生の組体操は,運動会の最後を飾る演目です。しかも,今年は向島二の丸小学校として行う最後の運動会です。子どもたちは,保護者の方や地域の方,下級生たちにどんな姿を見てほしいか考えながら,練習に取り組み始めました。 よい緊張感の中,始まった練習。これから,5・6年生で心をひとつに,組体操に取り組みます。 5年 元気にスタートです!![]() ![]() 夏休み明け1回目の学年集会は,学年ドッジをしました。学年ドッジは,毎月恒例となっているので,子どもたちも「8月の対決だ!」とやる気まんまん。結果は,またしても1組の勝利でしたが,これまでにない接戦となり,大盛り上がりとなりました。久しぶりに友だちと体を動かしたことがよほど楽しかったのか,この日の昼休みには,1組と2組の子が混じり,ドッジボールをする姿が見られました。 2学期も,仲間と一緒に学んだり遊んだりすることを楽しみながら,5年生みんなで成長してほしいです。 1年 ひまわりの種がたくさん・・・!
生活科の学習で育てていた,ひまわり。
今日はその種とりをしました。 あまりにもたくさんあるので, 子どもたちからも驚きの声があがっていました。 グループで協力してとった後,がんばって数を数えてみました。 10のまとまりが何個できるかをしらべてみると… なんど計3360個もありました! 「え〜!!」と驚きの喚声があがっていた1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 高学年 運動会に向けて
運動会に向けて高学年は練習を開始しました。
今年度の高学年は組体操をします。 組体操へ向けての心構えや練習でのルールなどを確認してから一人技の練習をしました。 みんなとても集中して練習に取り組むことができました。 来週からは二人技以上の技も練習していきます。 いい雰囲気で今後もがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校 朝ランニングスタート!
今日から朝ランニングもスタートしました。
いつもより少し早い時間からのスタートでしたが,がんばって走っている人がいました。 参加する人がさらに増えることを期待しています。 ![]() ![]() 学校 各学級で
学級では夏休みの出来事を振り返ったり,宿題や今後の学習の確認をしたり
していました。 みんなの笑顔がたくさんでした。 ![]() ![]() ![]() 学校 元気に登校しています!
新学期が始まりました!
いつもより早く登校している子どもがたくさんいました。 学校が始まるのを楽しみにしているのが感じられました。 みんな元気に登校していて,とてもうれしいです。 ![]() ![]() |
|