京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:114
総数:836922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

読み聞かせ

 絵本サークル「本のたね」の方々による読み聞かせを行いました。中間休み,1年生が集まってお話を聞きました。音楽も入って,大型絵本を使って,工夫した読み聞かせでした。
子どもたちも聞き入っていました。

今年度も水曜日に,子どもたち向けに読み聞かせをしていただきます。
画像1
画像2
画像3

おいしいね

 初めての給食は毎年スパゲティと決まっています。
「おいしいね。」
と,みんなおかわりしながら楽しく食べました。

画像1
画像2
画像3

初めての給食

 今日から給食が始まりました。給食当番も初めてです。担任から,給食の準備の仕方を聞き,がんばって仕事をします。待っている子どもたちもちゃんとすわって賢く待っています。
 
画像1
画像2
画像3

がんばっています

 1組と2組に分かれて学習しています。それぞれの学習のペースに合わせて,一人で学習したりもしています。
 学年が一つ上がって,やる気を出してがんばっています。
画像1
画像2

読書の日

 毎週水曜日は読書の日です。朝のチャイムが鳴ったら自分の席で,「すわって・ひとりで・だまって」読書するのが約束です。早速今日も静かに読書する子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2

6年生として

 朝登校してきた1年生が朝の準備をするのを見守るのが6年生の今日からの役割です。ランドセルの中のものを出して,お道具箱に入れて・・・。少しぎこちなさも見えますが,1年生にやさしい6年生です。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標

平成30年度の学校教育目標です。
画像1

お帰りです

 1日目のお帰りです。方面ごとに分かれて,集団下校です。明日も元気で来てね。
画像1
画像2
画像3

6年生1日目

 最高学年の始まりです。
画像1
画像2
画像3

5年生1日目

 教室は北校舎3階になりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 参観・懇談会 山の家説明会5年 スクールカウンセラー来校
9/10 なかよしの日 身体計測3年 銀行振替日 
9/11 食の指導4−2 身体計測6年
9/12 フレンドリータイム
9/13 フッ化物洗口 研究授業2年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp