京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up2
昨日:38
総数:664493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 理科「台風と天気の変化」

 台風の動きによって天気がどのように変わるのかを考えました。現在も台風が近づいてきていて,大変身近な学習内容になっています。これからの天気の様子を日々観察することで,台風と天気の変化を実感して学習できそうです。 
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「安全マップ」

 自分たちの校区で,危険なところがどこなのかを話し合い,地図に記入していきました。 
画像1
画像2

4年生 音楽科「曲のちがいに気を付けて」

 スタッカートがあるときとないときの曲の感じの違いについて学習しました。スタッカートがあるだけで,感じ方が違うことを聞き取っていました。 
画像1

3年生 国語科「つたえよう 楽しい学校生活」

 国語科で,話し合いを進めるための学習をするために,グループで伝える題材を考え,学習計画を立てました。これからグループで活動しながら,話し合いの力をつけていきます。 
画像1
画像2

3年生 音楽科「合奏の練習」

 合奏をするために,リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習をしました。曲の感じに合わせた吹き方を考えて演奏していました。 
画像1

2年生 国語科「大すきなもの 教えたい」

 大すきなもののメモを項目ごとに分けて,ノートに書きました。メモから話すための順序を考えていきます。 
画像1
画像2

8月31日 生活科「夏だ 飛び出そう」

「先生,水たまりができてるで!」
 中間休みに中庭に出て見ると,雨上がりの水たまりが出来ていました。朝は登校を終えたころからどしゃ降りになり,午後が心配されましたが,通り雨で済みました。
その5校時には,お待ちかねの生活科「なつだ とびだそう」の学習です。学習とはいっても1年生は遊びを通して学習をしますので,一日楽しみにしながら,とても待ち遠しい時間だったようです。
 運動場に出て,片手にはケチャップやマヨネーズのボトルを持ち,ひたすらに水を飛ばします。中にははやる気持ちから,早速友だちと水かけ合戦になる子も。水の感触を楽しみながら,目いっぱい夏を感じます。
 校庭に絵を描いたり,遠くに飛ばしたりといった工夫もするように,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
 8月31日(金)

 ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かみなりこんにゃく・赤だし

 『夏野菜のかきあげ』は、ちくわ・人参・夏野菜のゴーヤ・かぼちゃをかきあげにしました。苦味の強い野菜のゴーヤですが、給食室でしっかりとゴーヤのわたの部分を取り、薄く切って油で揚げることで、苦みがやわらぎました。さらにかぼちゃの甘味や、ちくわのうま味と一緒に食べることで、苦みが味のアクセントとなり、おいしく食べることができました。

 『かみなりこんにゃく』は、ごま油でこんにゃくを炒め、だし汁・砂糖・みりん・醤油で調味して、花かつおを加えて仕上げました。

 『赤だし』は、けずりぶしでとった出し汁で、豆腐・わかめを煮、信州みそ・八丁みそを溶き入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『夏野菜のかきあげ』は、サクサクでとても美味しかったです。『かみなりこんにゃく』は、こんにゃくと花かつおが合っていて、とっても美味しかったです。また、作ってください。」と、感想をくれました。

6年生 社会科「江戸幕府と政治の安定」

 戦国時代の後に江戸幕府がどのように政治を安定させていったのかを学習しています。資料から疑問に思うことを出し合いながら,どのような制度などが作られたのか考えて学習しました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「公倍数」

 3の倍数でも4の倍数でもある公倍数を見つける学習をしました。簡単に見つけていく学習をこれからしていきます。 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/9 敬老福祉ふれあいまつり
9/12 4年府警見学・モノづくり工房体験学習 SSW
9/13 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp