![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698894 |
長さ比べ
算数では,時計の勉強に続き,長さ比べの学習に入っています。2本の紐の長さを比べるのには,「端をそろえる」「2本をくっつける」「まっすぐのばす」ことが大切です。では,ノートの縦と横の長さを比べるには,どうすればよいのかを考えました。みんなが考えたことは,2冊のノートの縦と横を並べて,端をそろえて比べる方法でした。身の回りのいろいろな長さ比べをしてみましょう。
![]() ![]() 3組 生活科「お店づくり」
お店づくりをしました。大きいダンボールを使って家を作り,お店の外観ができ,あとはお店で売るものを作ります。
![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル 『マーボどうふ』は、豚ミンチ・玉ねぎ・生姜を炒めて、チキンスープ・赤みそ・砂糖・料理酒・豆板醤・テンメンジャン・醤油・塩・こしょうで調味し、豆腐を加えて煮、片栗粉でとじて仕上げました。 『ほうれん草ともやしのいためナムル』は、ごま油でほうれん草・もやしを炒め、砂糖・醤油・酢で調味して仕上げました。 子どもたちから、「今日は、僕の好きな『マーボどうふ』で、美味しかったです。ほうれん草も食べて元気がでました。」と、言いに来てくれました。 バレーボール 支部交流会
右京のバレーボール支部交流会が,本校の体育館で行われました。本校からは2チーム参加し,熱戦を繰り広げました。6年生は,大健闘の準優勝でした。今後の部活動の練習でもさらに頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 土曜学習 茶道体験
前回の土曜学習が延期となり,久しぶりの茶道体験でした。久しぶりのため,少し緊張も見られましたが,一つ一つの作法を確認しながら茶道を楽しみました。
![]() ![]() 土曜学習 学習活動
夏休み明け最初の土曜学習を行いました。延期した算数検定や,申込み受付中の漢字検定に向けての学習を行いました。1年生の子どもたちは,ずいぶんと算数検定の問題に慣れてきました。
![]() 6年生 研修 算数科「速さ」
来週の研修で行う授業のための事前授業を行いました。子どもたちは,5年生での学習をしっかりと使って,今日の問題について考えていました。今日の授業を次の研修での授業に生かしていきます。
![]() ![]() 6年生 体育科「組体操」
組体操の練習をしています。首倒立をきれいに見せるための練習をしました。また,お家でも練習をしておいてほしいと思います。
![]() 6年生 社会科「幕府と政治の安定」
幕府が,全国に大名や多くの人々がいる中でどのように安定した政治を行うことができるようになっていったのかについて考えました。
![]() ![]() 5年生 算数科「公倍数の見つけ方」
6と8の公倍数を探す中で,簡単に見つける方法について意見を出し合いました。大きい数の倍数から見つけていけばいいなど,たくさん意見が出ました。
![]() |
|