京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up39
昨日:67
総数:651546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年 体育科「鉄ぼう」

 元気いっぱい鉄ぼうの練習をしています。怖くて勇気が出なかった人も,少し補助をすると,「怖くなくなってきた!」と前向きに練習していました。さかあがりの成功までもう少しだった人で,初めて成功できた人もいました。みんなで拍手!
画像1
画像2
画像3

1年 算数科

 「なんばんめ」の学習をしました。発表もしっかりできるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

6年 書写「友情」

 今日は1組が書写でした。丁寧に書けていても,「まだ納得できない!」と何度も挑戦していました。『情』のバランスのポイントをおさえると,形よく書くことができました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての部活動

 今日から,今年度の部活動が開始しました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

 家族の仕事について「一緒じゃや〜よゲーム」をしながら考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育科

 高跳びをしています。少しずつバーをあげながら練習しています。片足でリズムよくとべるようになってきました。
画像1
画像2

4年 外国語活動

天気についての表現を歌などで楽しく学習しました。
画像1
画像2

3年 社会科

 校区探検に出かけました。安全に気を付けて,グループごとにそれぞれの地域を探検しました。地域の方に元気なあいさつをほめていただきました。きらりタイムで学習したことをいかしたステキなあいさつが輝いていますね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は,牛乳,ごはん,焼肉,トマトとたまごのスープでした。焼肉が大人気でした。
画像1
画像2
画像3

1年生といっしょに

画像1
画像2
画像3
 4月から1年生と一緒にそうじすることを続けています。ほうきの使い方や机の運び方,ぞうきんのしぼり方を優しくていねいに教える姿がすてきでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/6 6年 修学自然教室
9/7 6年 修学自然教室
9/10 児童集会・運動会委員会
9/12 作品展

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp