京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:85
総数:484323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

植物の成長と水の関わり

理科の時間にまとめテストに挑戦しました。

実験中のホウセンカをみて,「全然違う!」「変化してる!」と,驚いた様子でした。
画像1画像2画像3

人物紹介2

残った時間を使ってかるたゲームをしました。

ネイティブな発音を聞き取り,果敢にカードをとることができました。
画像1画像2

人物紹介1

外国語活動の様子です。

テイラー先生と一緒に,新しい単語を復習したり,動画を見ながらカードを選ぶ課題にチャレンジしたりしました。
画像1画像2

漢字の広場2

国語の学習の様子です。

5年生までに習った漢字を使って,遊園地での人々の行動を文章に書きました。
画像1画像2

クローバーさんの読み聞かせ(4年生)

画像1
国語科で「ふるやのもり」の学習をしました。
いつもは休み時間などに絵本を読み聞かせて下さるクローバーさん。
今日は4年生で特別,読み聞かせをしてくださいました。

優しい,ゆったりとした口調で物語が進みます。

この物語の面白さをじっくりと味わうことができた子どもたちでした。

エコライフチャレンジ!(4年生)

画像1
画像2
画像3
私たちの住む地球の温度は,少しずつ上昇しています。
このままだと地球温暖化のために100年後の私たちの未来は大変なことになります。
エコライフチャレンジの学習を通して,自分たちの未来のこと,自分たちにできることをしっかりと考えることができました。

夏休みも,家でできることをしっかりとして「エコライフ」に取り組みたいですね!

バスケットボール

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

合同でチーム対抗のミニゲームを行いました。

とても暑い体育館内が,子どもたちの熱気でさらに暑く感じられるほどでした。

水分を適宜とりながらすすめていきたいですね。

わたしの大切な風景

画像1画像2
図工の学習の様子です。

出来上がった作品を鑑賞し合いました。

お友だちの作品のよさや込められた思いについて考えながら進めることができました。

生物どうしの関わり

画像1
理科の学習の様子です。

実験結果からどのようなことがわかるかを話し合い,植物は日光が当たると,空気中の二酸化炭素を取り入れて,酸素を出すことを確かめることができました。

ドッチビー大会2

画像1画像2画像3
あたっても痛くないフリスビー型のゲームなので,どの子も全力で大変盛り上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 5年山の家1日目
支部PTAバレー交歓会
9/8 5年山の家2日目
9/9 5年山の家3日目
9/10 5年山の家4日目
9/11 5年代休日
9/12 5年代休日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp