マット運動ではとび前転をがんばっています。
夏休み明けの体育では,マット運動を頑張っています。4年生では,今まで学習した技に加えて,とび前転を新しい技として頑張っています。とび前転が成功するために,「ゆりかご」「ロバキック」「ブリッジ」などの準備運動も頑張っています。
【4年生】 2018-09-03 18:46 up!
チキンカレー
朝から楽しみにしていたチキンカレー
スパイシーな香りで,
いつもよりたくさん食べることができました。
【育成】 2018-09-03 18:45 up!
物語を作ろう 2
大まかな設定が決まってきたので,
いよいよ本番書きを始めました。
みんな集中して,ていねいに書き進めていました。
【育成】 2018-09-03 18:44 up!
学校はどのようにして火事に備えているのかな。
社会科「火事をふせぐ」の学習では,火事が起こらないように自分たちが出来ることや,地域や社会に目を向けで安全な暮らしがどのように守られているのか学習します。私たちが通う学校は火事に対してどのように備えているのか,31日金曜日に学校内を調べました。消火器,消火バケツだけでなく,火災報知器で校内に一斉に知らせることや,万が一閉じ込められたときに使う救助袋があることなどを知りました。まずは,どこにどんなものがあるのか知ることから「備える」ことの大切さを学習しました。
【4年生】 2018-09-03 18:44 up!
図工科「とろとろ絵の具」
液体ねん土と絵の具を混ぜて,とろとろの絵の具をつくりました。手や指で,思いのままに塗りました。
【2年生】 2018-08-31 19:38 up!
図工科「とろとろ絵の具」
液体ねん土と絵の具を混ぜて,とろとろの絵の具をつくりました。手や指で,思いのままに塗りました。
【2年生】 2018-08-31 19:36 up!
図工科「とろとろ絵の具」
液体ねん土と絵の具を混ぜて,とろとろの絵の具をつくりました。手や指で,思いのままに塗りました。
【2年生】 2018-08-31 19:35 up!
3年 総合「九条ねぎ 土おこし」その2
【3年生】 2018-08-31 19:35 up!
3年 総合「九条ねぎ 土おこし」
総合的な学習の時間では,九条ねぎを育てる学習が始まりました。今日は,九条ねぎの匠である村田さんに来ていただき,九条ねぎや上鳥羽の農業のお話を聞いた後,土おこしをしました。「土づくりは,大変だったけど,楽しかった。」「植えるまでにも,こんな大変な作業があるんだ」と農業の大変さも少し感じた様子でした。
【3年生】 2018-08-31 19:35 up!
3年 国語「つたえよう,楽しい学校生活」 その3
【3年生】 2018-08-31 19:34 up!