京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:34
総数:564743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校探検!

画像1
今日は1・2年が生活科の学習で学校探検をしました。
離れないように1年生の手をつなぎ,学校の中を案内する2年生。
やさしい2年生の説明を聞きながらいろいろな場所を確かめる1年生。
どちらの学年もしっかり学習できました。


画像2

5月参観

1年生の様子です。
画像1
画像2

1年生を迎える会

参観授業の後,体育館で1年生を迎える会がありました。
6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで1年生が入場し,
各学年からのお祝いの歌や演奏がありました。
1年生はお礼の気持ちを込めて,校歌を歌いました。
1年生もほかの学年も,みんながあたたかい気持ちになれ,
楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5月参観

6年生の様子です。
画像1
画像2

5月参観

画像1
画像2
5年生の様子です。

5月参観

4年生の様子です。
画像1
画像2

5月参観

画像1
画像2
3年生の様子です。

5月参観

2年生の様子です。
画像1
画像2

参観日

画像1
画像2
画像3
5月11日は参観日でした。新しい学年が始まって1か月。新しい環境にも慣れてきて,落ち着いて学ぶ姿が多くみられるようになってきました。
どの学年もめあてに向かって学んでいました。
つばさ学級の様子です。

【4年生】 よりよい話し合いをしよう 2018/5/10

国語科では,話し合いの仕方について学習しています。
これまで色々な場面で話し合いをしてきた子どもたちは,「意見がまとまらない。」「同じ人ばかりが話している。」「話がそれてしまう。」など,困ったことがたくさんあったようです。
そこで,よりよい話し合いをするために,お手本の話し合いの様子から学んだ後,実際に話し合い活動を行いました。
一人一人の役割を意識して,色々な子が発言し,考えることができました。

これからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月行事予定カテゴリ
9/5 夏休み作品展 授業参観・懇談会 発育測定2年
9/6 6−2以外5時間授業  発育測定5年
9/7 発育測定つばさ  運動会係活動1回目
9/10 クラブ 6年花育活動
9/11 4年未来エネルギープロジェクト  図書ボラさん朝読み

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp