![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564776 |
花背山の家(テント泊)![]() 雨の降る中,初めてのテント泊にドキドキわくわくしながらテントに入っていきました。 1日の活動に疲れからか,就寝後はぐっすりと眠っていました。 花背山の家(ナイトハイク)![]() ![]() 天候が心配でしたが,開始時刻になると天気も持ち直しナイトハイクを行うことができました。 グループで懐中電灯の明かりとルートにつけられている蛍光リングを頼りに,ゴールを目指して出発しました。 ルートの途中に,「元気森森守」から元気をもらい,肩を寄せ合いながら全員ゴールをすることができました。 花背山の家(テント設営)![]() ![]() 子どもたちは,所員さんが教えてくださるテント設営の説明を真剣に聞いていました。 いざ,自分たちでテント設営。 しっかりと話を聞いていたので,どのグループも30分程度で設営することができました。 所員さんも「こんなに早く設営できるなんてすごい!」と褒めてくださいました。 できあがったテントに嬉しそうに入る子どもたちの顔は,テントを建てることができた満足感とテントで過ごす夜へのわくわく感で満ち溢れていました。 花背山の家(所内オリエンテーリング)![]() ![]() 地図を手がかりに,花背の森林(もり)ゆかりの場所を巡りました。 各ポイントでは先生たちから出される課題をクリアして言葉集めをしました。 活動班で和気藹々と活動する姿が見られました。 花背山の家(入所式)![]() ![]() ![]() 子どもたちは,辺り一面の山に「すごい!」「涼しい〜。」と感動していました。 入所式では,山の家の所員さんのお話をしっかりと聞くことができました。 その後は,食堂で昼食でした。バイキング形式の食堂も初めて。 長旅でお腹がすいていた子どもたちは,お腹いっぱいになるまで何度もおかわりをし,もりもりと食べていました。 花背山の家(出発式)![]() ![]() 出発式では,これからはじまる4日間に胸をわくわくさせながら出発式に臨む子どもたちの姿が見られました。 つばさ 山の家報告会![]() ![]() 写真を見ながら、何をしているところか詳しく説明してくれました。 その写真やお話から、とても楽しかったことが分かりました。 6年生は、昨年のことを思い出しながら、4年生は、来年のことを考えながらしっかり聞くことができていました。 つばさ 図書室の使い方![]() ![]() 今日は、学校司書の先生に、本の分類の仕方について教えてもらいました。 これで、読みたい本が探しやすくなります。 2年 体育「リレーあそび」クラス対抗戦![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん1回目![]() ![]() ![]() |
|