京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:90
総数:931742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生★遠足〜お弁当〜

画像1画像2
公園で遊んだ後は,お弁当タイム♪♪
遠足の醍醐味の一つですね!
色とりどりのお弁当,どれもとてもおいしそうに食べていました!

ニコニコ,もぐもぐ,ワイワイ☆彡

素敵なお弁当タイムになりましたね♪


2年生♪春の遠足6♪

画像1
お弁当を食べる前に,「いただきます」のお話。
作ってくれた人に感謝をすること。
命をいただくということ。

造形遊び いつもの場所で

 視点を変えると,全く違う景気が広がります。子どもたちが,何度も何度もくぐりたいはずです。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行きました

なないろ学級の児童は学年の友だちと一緒に社会見学に行きました。

「町の様子を見ること」
「仕事を見つけること」が今回のめあてでした。

社会見学で何を見つけたかな??
画像1

2年生♪春の遠足5♪

画像1画像2
順番を守って,仲良く遊ぶことができました。

2年生♪春の遠足4♪

画像1画像2
公園の遊具で遊びました。
楽しい!

2年生♪春の遠足3♪

画像1
発明王エジソンが発明した電球には,八幡の竹が最適だったそうです。すごいですね。
エジソン記念碑をみんなで見ました。

2年生♪春の遠足2♪

画像1画像2
竹林の間を通りました。
国語で学習した「ふきのとう」のお話を思い出しました。
「竹やぶが,ゆれる,ゆれる,おどる。」「ふきのとうあるかなー。」
背の高ーーーーい竹の子(?)も見つけたよ!

2年生♪春の遠足♪

画像1画像2
男山方面へ行きました。
ルールとマナーを守って,楽しい遠足にするぞ!えいえいオー!

造形遊び いつもの場所で5

 色にこだわる子,風を感じる子,音を楽しむ子,いろんな姿が見られます。一人一人の感性があふれ出ています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp