![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931742 |
5年生 家庭 「ナップザックづくり」 完結編![]() ![]() 今回ミシンを使わず全て手縫いで縫い上げました。玉止め・返し縫いなど上手くいかなかったことがたくさんありましたが,それでも自分で作った世界に一つだけのナップザックです。 これから大切に使ってほしいと思います。 5年生 家庭 「ナップザックづくり」 仕上げ![]() ![]() 今回は負荷のかかりやすい場所をさらに縫い上げ補強したり名前シールをアイロンで貼り付けたりと仕上げの段階に入っています! 完成までもう少し! 【3年】はじめての「社会科見学」![]() ![]() 遠くから歩いてくる先生に向かって,「荒木先生〜!!」 待ちに待ったお昼休憩の時間です。 【3年生】はじめての「社会科見学」![]() ![]() たくさんの人やお店で歩くのが大変でしたね。 【3年】はじめての「社会科見学」3![]() ![]() ![]() そこでお昼ごはんまでの最後の休憩です。 オシャレなトイレの看板がありました! 【3年】はじめての「社会科見学」2![]() ![]() ![]() 「遠足」ではなく「社会科見学」なので,ただ歩くだけではありません。 ポイントは 1.藤ノ森のまちとおなじところ 2.藤ノ森のまちとちがうところ 3.疑問に思ったところ を探す・見つけることです! いくつ見つけられるでしょうか? さっそく発見 「先生!人っていう漢字みたいになっています!」 めずらしいものを発見しましたね。 【3年】 はじめての「社会科見学」1![]() ![]() ![]() 朝から78人全員そろって出発! 電車ではマナーを守ってね。 造形遊び いつもの場所で8
手洗い場を再現した子,階段を楽しく飾った子,太陽の光が透き通るように工夫した子など,それぞれが思い思いに活動しました。
![]() ![]() ![]() 造形遊び いつもの場所で7
最後は鑑賞タイム。自分たちの活動のおもしろさをしっかり伝えました。
![]() ![]() ![]() 春の遠足![]() ![]() ![]() 下りは特に階段ばかりで,疲れました… |
|