国語「春がいっぱい!」
国語の学習で,春だなあと感じるものを見つけました。植物,生き物,食べ物などたくさんの春を見つけることができました。
【2年生】 2018-04-20 19:37 up!
走る!走る!走る!
体育科「リレーあそび」の学習をしました。暑い日差しが照り付ける中,力いっぱい走ることができました。バトンの渡し方と受け取り方の練習は,これから続けていきますよ。
そして,後片付けもしっかりと。使ったビブスも丁寧にたたんでしまいます。
【2年生】 2018-04-20 19:37 up!
視力検査
今日の4時間目に視力検査がありました。普段から姿勢,電燈の照度,画面の見すぎなどに注意してよい視力を保ち続けてほしいと思います。
【4年生】 2018-04-20 13:42 up!
4年生になって初めての外国語活動
今日4年生になって初めての外国語活動がありました。ALTのマリダ先生に来ていただきました。いろいろな国のあいさつを勉強したり,自分の名前や好きなことを友達同士で交流し合ったりしました。もう英語のじゃんけんの表現の仕方はばっちりな子どもたちです♪
【4年生】 2018-04-20 13:41 up!
けんばんハーモニカ
音楽の学習で,けんばんハーモニカの演奏をしました。久しぶりに演奏しましたが,タンギングに気を付けながら上手に演奏していました。これからもいろいろな曲にチャレンジしていきたいと思います。
【2年生】 2018-04-20 13:41 up!
ドッジボール
4年生になっても子どもたちは毎日ドッジボールをして遊んでいます!子どもたちは毎回「全員1回は投げられるようにボールを回す」ということを意識して,キャッチが上手にできない友達も楽しめるようにしています。3年生の時と比べ,ボールを投げるのが本当に上手になってきた子どもたちです。
【4年生】 2018-04-20 13:41 up!
3年生 図書館大好き!
「やったぁ!図書館だ!」
子どもたちは学校図書館が大好きだということが伝わる声。
今日はまだ残念ながら借りることができなかったのですが,
読みたい本を手に取り,夢中で読んでいました。
読書ってたくさんのこと学べるね。本を読む力,育てていこうね!
【3年生】 2018-04-19 19:00 up!
3年生 外国語!!!
今年度から,3年生から英語の学習が始まります。
今日はALTの先生が来て,自己紹介をしてくださいました。
どこの国の先生なのか・・・。興味津々で聞いていました。
これから英語も挑戦していきます!
【3年生】 2018-04-19 18:58 up!
くらしと水
4年生は,社会科の授業で「くらしと水」について学習しています。一人あたり一日にどれくらいの水を使っているのかなど,身近な問題を取り上げることで子どもたちはとても意欲的に考えることができました。
【4年生】 2018-04-19 18:36 up!
ツバメの巣
朝の水やりを終えて4年生の教室に帰る時に,子どもから突然「ツバメの巣がある!」と教えてくれました。理科の授業で,春になるとツバメの姿が多くみられることを学習したばかりだったので子どもたちはとても興味津々でツバメが飛んでくるのを待っていました。
【4年生】 2018-04-19 18:35 up!